パブリック・コメントの募集は終了しました。(令和2年3月31日更新)
令和2年2月20日から令和2年3月21日まで、パブリック・コメントの意見募集を実施しました。
実施結果は以下の通りです。
パブリック・コメント実施結果.pdf (PDF 104KB)
島田宿大井川川越遺跡は中心施設の川会所の復元整備から50年が経過し、その他の復元家屋も老朽化が著しくなっているいっぽう地震対策などが未整備です。また、文化財を観光振興や地域振興へ活用することが求められており、遺跡の持続可能な保存維持と整備活用を図る整備基本計画について、市民の意見を聴取するものです。
意見募集する案の概要資料
提出期間
令和2年2月20日(木曜日)から令和2年3月21日(土曜日)まで
応募資格
次のいずれかに該当する人(法人、団体を含む)
1.市内に在住・在勤する人
2.市内に事務所または事業所を有する人
3.1及び2のほか、意見募集の対象となっている事案に利害を有する人
送付先
〒427-0037島田市河原一丁目5番50号(島田市博物館宛)
ファクシミリ37‐8900
Eメール:hakubutu@city.shimada.lg.jp
※郵送は当日消印有効。持参は提出期限の午後5時までです。
閲覧場所
島田市博物館、市役所・各支所(金谷南支所・金谷北支所・川根支所)の情報公開コーナー、市ホームページ
島田宿大井川川越遺跡整備基本計画(案)
2.第3章~第4章2節(P17-30) (PDF 2.6MB)
4.第4章4~6節(P40-48) (PDF 3.03MB)
5.第4章7~9節(P49-62) (PDF 2.74MB)
6.第4章10~16節(P63-76) (PDF 2.27MB)
7.第4章16節整備イメージ図(P77-78) (PDF 1.4MB)
【概要版】
応募意見の取り扱い
提出された意見を整理し、後日、市の考えとともに公表します。公表の際に、提出者の住所や氏名などは公表しません。
個々の意見に対する直接の回答はしません。
経緯等
平成27~令和元年度:整備委員会開催(毎年3回開催)
平成28年度:整備基本構想策定
平成29年度:ワークショップ開催、整備計画中間報告書作成
パブリック・コメント後のスケジュール
令和2年3月25日に開催する定例教育委員会で報告し、令和2年4月21日までに公表します。
関係法令等
文化財保護法