チャットボットとは?
「Chat=雑談」と「Bot=ロボット」からなる造語です。AI(人工知能)が人間との会話を自動的に行うプログラムのことで、利用者(市民等)の問い合わせに対し、リアルタイムにAI(人工知能)が最適と判断した回答を返します。
実証実験概要
内容
実証実験期間
平成30年10月1日~平成31年3月31日(6ヶ月間)
チャットボット配置先
- 島田市公式ホームページ
- 島田市子育て応援サイトしまいく
- しまいくLINE
チャットボット対応Q&A
- 子育て関連情報(妊娠から中学校までの情報等)
- くらし・手続き関連情報(住民等の手続き、コミュニティバス等)
- 島田市緑茶化計画関連情報
期待される効果
チャットボットへ問い合わせすることで、利用者(市民等)が容易に必要な情報を得ることができるようになります。また、問い合わせに対して24時間365日いつでも応答可能なため、土日祝日、夜間等でも受付可能な窓口が創出されることで、必要な情報へのアクセスにおける利便性の向上が期待できます。
協力事業者
会社名 株式会社ユーザーローカル
所在地 東京都港区芝5-20-6芝520ビル5階
代表者 代表取締役 伊藤将雄
株式会社ユーザーローカル公式サイト(外部サイト・別ウィンドウで開きます)
チャットボットの利用方法と配置先
島田市ホームページ
ページ上部の『よくあるご質問』内に配置してあります。
チャット画面で、選択肢の中から選らんでいただくか、入力欄から直接ご質問ください。
島田市子育て応援サイトしまいく
ホームページ上にあるアイコンをクリックしてください。
チャット画面が開きますので、選択肢の中から選らんでいただくか、入力欄から直接ご質問ください。
トップページ右下に配置してあります。