「賢く持って、賢く使う」公共施設マネジメントの取り組みについて、お知らせします。
- 島田市新庁舎等整備基本計画審議会第6回会議を開催しました。(令和元年5月21日更新)
- 第3回新庁舎整備基本計画に係るワークショップを開催しました。(平成30年12月20日更新)
- 「官民連携手法による旧金谷庁舎跡地利活用」に関する説明会を開催します。(平成30年12月25日更新)
- 公共建築物劣化状況調査現場体験「島工生点検隊」を実施しました。(平成30年10月25日更新)
- 「広報しまだ」平成30年8月号の「市政羅針盤」では、「市役所新庁舎建設と市民会館機能の再生」に関する市長からのメッセージを掲載しています。(平成30年8月29日更新)
- 島田市民会館機能再生等に係る民間資金等活用事業基本調査の結果について報告します。(平成30年8月23日更新)
- 金谷地区生活交流拠点形成等に係る官民連携手法導入可能性調査業務委託公募型プロポーザルを実施します。(平成30年6月1日更新)
- 島田市役所周辺整備基本構想検討委員会から市長へ「意見書」が提出されました。(平成30年7月26日更新)
- 「広報しまだ」平成27年6月号で「公共施設マネジメント」の取組を紹介しています。
- 「広報しまだ」平成28年9月号の「市政羅針盤」では、これからの「公共施設のあり方」に関する市長からのメッセージを掲載しています。
計画等
データ集
公共施設について調査しました(現状把握)
全庁的な取組の推進に向けて(体制づくり)
みんなで考え、語り合おう(周知・啓発)
- 市民フォーラム「公共施設について語ってみよう!市民交流ひろば」(平成29年2月24日掲載)
- 公共施設マネジメントサロン(平成29年3月27日掲載)
- 公共建築物劣化状況調査現場体験(島田工業高校との連携事業)(平成28年11月24日掲載)
効率的な施設の整備・運営を目指して(公民連携)
- 島田市民会館機能再生等に係る民間資金等活用事業基本調査の結果(平成30年8月23日掲載)
- 金谷地区生活交流拠点形成等に係る官民連携手法導入可能性調査(平成30年6月1日掲載)
- 島田市民会館機能再生等に係る民間資金等活用事業基本調査(平成29年6月27日掲載)
- 官民連携(PPP/PFI)事業の推進に向けた首長意見交換会(国土交通省・内閣府の取組)(平成28年11月29日掲載)
安全・快適な利用に向けて(保全)
- 公共建築物におけるアスベスト含有建材等の使用状況について(平成29年6月20日掲載)
- 旧金谷庁舎建物周辺への立ち入り制限について(平成29年4月12日掲載)
資産の有効活用・売却
個別施設の整備
公共施設マネジメントの取組の推進に関する基本的な考え方
島田市では、平成26年度から公共施設マネジメントの取組を本格的にスタートするに当たり、取組全般にわたる基本的な方向性を示すため、「島田市公共施設マネジメントの取組の推進に関する基本的な考え方」を策定しました。
今後予定している「公共施設白書」の作成や「公共施設等総合管理計画」の策定については、この「基本的な考え方」に沿って推進することとします。