立ち止まったり落ち込んだりしながらも、子供たちがしなやかに成長していけるように、昨年度に続き静岡大学の小林朋子先生にお話を伺います。
講演会後半は、チャット機能を使い、ご参加の皆様に、学校で子供たちが参加しているレジリエンス(精神的回復力)の授業を体験していただけます。
講演会の概要 (令和4年9月15日更新)
〔日時〕
令和4年10月15日(土) 午前10時30分からライブ配信(正午まで)
〔講師〕
静岡大学教育学部 教授 小林朋子氏
〔内容〕
前半/レジリエンス理論編
後半/チャットを使っての授業体験編
〔対象〕
市内在住、在勤の人
〔受講料〕
無料
〔定員〕
200人(先着順)
〔受講方法〕
オンライン(Zoomウェビナー)によるライブ(生)配信にてご視聴いただきます。(アカウント登録不要、Webカメラも不要です。)
※会場に参集しての開講は行いません。電子申請でのお申込み後に届きます受付完了メールに、当日のリンク先URLが添付されています。
※ライブ配信のみで、後日の録画配信の予定はありませんので、ご注意ください。
※視聴時やチャットでの参加時は、皆様のお顔が運営側や視聴者の皆様に配信されることはありません。
※あらかじめ、視聴予定の端末に「Zoom」アプリをインストールしておいてください。
〔申込期限〕
令和4年10月13日(木)まで
※定員になり次第締め切らせていただきます。
※前日のお申し込みについては、社会教育課へ直接お問い合わせください。
講師紹介
静岡大学 教授 小林朋子先生
博士(教育学)・公認心理師・臨床心理士
静岡大学教育学部において教育心理学専修の学生を指導する傍ら、静岡大学防災総合センターを兼務している。また、研究室において、子どもたちのメンタルヘルスを支える実践を進め、「ジャパンレジリエンスアワード(強靭化大賞)」を4年連続で受賞している。
申込受付
↓ 下のリンクから電子申請にてお申込みください。
「子どものレジリエンスを育てるには」申し込みフォーム
※お申込み受付完了後、お申込み時に入力いただいたメールアドレスあてに視聴時のURLをお送りします。
※中止・延期になる場合には、市HPに掲載いたします。