初回(1、2回目)接種終了のお知らせ(令和4年10月20日更新)
令和4年12月末で、初回(1、2回目)接種に使用している従来型ワクチンの国からの供給が終了する予定です。
それに伴い、島田市では初回(1、2回目)接種の接種体制を年内で終了します。
オミクロン株対応ワクチン(2価ワクチン)の接種を希望されている方は、初回接種を完了してから接種する必要があります。
まだ初回(1、2回目)接種をお済でない方は、年内に接種を完了することをご検討ください。
初回接種(1・2回目接種)がまだお済みでない方へ(PDF 502KB)
1、2回目接種について(令和4年10月28日更新)
5~11歳の方(ページ内リンク)
12~17歳の方(ページ内リンク)
18歳以上の方(ページ内リンク)
※島田市に転入された方については、接種券の発行申請が必要になります。
島田市に転入された方の申請についてはこちら(外部リンク)
5~11歳の方
接種にあたって、島田市では、12~18歳のお子様への案内と同様、市内小児科医・島田市立総合医療センター・島田市医師会の協力のもと、お子様やその保護者の立場に立ってワクチン接種の判断をナビゲートするパンフレット「しまだ新コロナビ2」を作成しました。
接種は強制ではありません。「しまだ新コロナビ2」をご覧いただき、ご家族で相談しお子様が納得した上で接種を判断してください。
対象者
島田市に住民登録のある5歳から11歳の方
※慢性呼吸器疾患、先天性心疾患など、重症化リスクの高い基礎疾患を有するお子様は、特に接種が推奨されています。接種にあたっては、あらかじめかかりつけ医とご相談ください。
使用するワクチン
ファイザー社製の小児用ワクチン(コミナティ筋注・5~11歳用)
※通常、3週間の間隔をあけて、合計2回接種します。(ファイザー社の12歳以上のワクチンと比べ、有効成分が1/3になっています。)
※1回目に小児用ワクチンを接種した方は、2回目の接種時までに12歳の誕生日を迎えていても、2回目接種は小児用ワクチンとなります。
新型コロナワクチン予防接種についての説明書(小児用ファイザー)(PDF 1.02MB)
※このワクチンは日本で特例承認されたものであり、承認時において長期安定性に係る情報は限られているため、製造販売後も引き続き情報を収集中です。また、予防効果の持続期間は確立していません。小児に関する新たな知見が得られ次第、情報が公表されることになっています。
ワクチン接種後の副反応について
12歳以上の方と同様、接種部位の痛みや倦怠感、頭痛、発熱等、様々な症状が確認されていますが、殆どが軽度又は中等度であり回復していること、現時点で得られている情報からは、安全性に重大な懸念は認められていないと判断されています。
小児(5~11歳)の接種にはどのような副反応がありますか。(厚生労働省Q&A)
留意点
※お子様のワクチン接種には、保護者の同意と立ち合いが必要です。
※接種当日、どうしても保護者の立ち合いができない場合は、事前に健康づくり課へご相談ください。
※接種当日は母子健康手帳をご持参ください。
※原則として、新型コロナワクチンとそれ以外のワクチンは、同時に接種できません。新型コロナワクチンとその他のワクチンは、互いに、片方のワクチンを受けてから2週間後に接種できます。ただし、インフルエンザワクチンに限り、同時接種が可能です。接種間隔についての規定もありません。
新型コロナワクチンとそれ以外のワクチンは、同時に接種することはできますか。(厚生労働省Q&A)
12~17歳以上
対象者
島田市に住民登録のある12~17歳の方
お子さんのワクチン接種の判断をナビゲートするパンフレット「しまだ新コロナビ」が完成しました
使用するワクチン
ファイザーまたはノババックス
新型コロナワクチン予防接種についての説明書(ファイザー)(PDF 809KB)
新型コロナワクチン予防接種についての説明書(ノババックス)(PDF 777KB)
武田社ワクチン(ノババックス)について(外部リンク)
※通常、3週間の間隔をあけて、合計2回接種します。
留意点
- ノババックスの接種を希望される方は、予約はコールセンターのみとなります。(島田市コールセンター:054-270-8643)
- 12~15歳のお子様のワクチン接種には、保護者の同意と立ち合いが必要です。代理人へ立ち合いをお願いする場合には、事前に予診票裏にある同意書への記入をお願いします。
※ただし、12歳の小学生については、必ず保護者の立ち合いが必要です。どうしても保護者の立ち合いができない場合は、事前に健康づくり課へご相談ください。
18歳以上
対象者
島田市に住民登録のある18歳以上の方
使用するワクチン
ファイザーまたはノババックス
※通常、3週間の間隔をあけて、合計2回接種します。
新型コロナワクチン予防接種についての説明書(ファイザー)(PDF 809KB)
新型コロナワクチン予防接種についての説明書(ノババックス)(PDF 777KB)
武田社ワクチン(ノババックス)について(外部リンク)
留意点
ノババックスの接種を希望される方は、予約はコールセンターのみとなります。(島田市コールセンター:054-270-8643)