Accessibility
総合トップページくらし情報安全・安心緊急・災害情報新型コロナ関連情報令和5年秋開始接種(オミクロン株XBB.1.5対応ワクチン接種)について
更新日:

令和5年秋開始接種(オミクロン株XBB.1.5対応ワクチン接種)について

令和5年秋開始接種について(令和5年9月29日更新)

令和5年秋開始接種(厚生労働省作成).pdf (PDF 1.57MB)

令和5年秋開始接種について(島田市作成).pdf (PDF 1.47MB)

対象者

島田市に住民登録があり、初回接種を終了したすべての方が対象者となります。
※前回との接種間隔は、3か月です。

接種時期・接種会場

個別接種:令和5年9月20日から
個別接種実施医療機関一覧(訂正版).pdf (PDF 204KB)
集団接種:令和5年10月2日から
集団接種スケジュール10月・11月(予定).pdf (PDF 644KB)

※5歳から11歳の接種についてはこちら(ページ内リンク)

※生後6か月から4歳の接種についてはこちら(ページ内リンク)

接種券の発行について

●令和5年春開始接種を受けた方

令和5年5月8日から令和5月9月19日までの間に接種を受けた方は、前回接種日の早い順に接種券を発送する予定です。接種券の発行申請は不要です。接種券が届いた方から順次予約可能です。
ただし、転入された方は、接種券の発行に申請が必要です。申請方法についてはこちら

令和5年春開始接種を受けていない方

令和5年5月8日から令和5月9月19日までの間に接種を受けていない方は、接種券が送付されません。接種券の発行申請が必要です。申請された方へは、一週間前後で接種券を発送します。接種券が届いた方から予約が可能となります。
ただし、お手元に未使用の接種券(島田市発行)のある方は、お手元の接種券の使用が可能ですので申請は不要です。(お手元に島田市発行の接種券がある方は、予約が可能となっています。)

接種券の申請方法

1.電子申請 
【接種券発行の電子申請はこちらから】
2.郵送申請 
(様式)接種券発行申請書 (PDF 450KB)
(郵送先)〒427-0041島田市中河町283-1 島田市保健福祉センター健康づくり課ワクチン接種推進チーム宛
※接種券発行申請書、身分証明書の写し、前回の接種記録がわかるもの(前回接種後に転入者した方のみ)を送付してください。
3.窓口申請 
保健福祉センター2階健康づくり課窓口(島田市中河町283-1)
※身分証明書、前回の接種記録がわかるもの(前回接種後に転入者した方のみ)、委任状(本人または同居のご家族以外の方が申請する場合のみ)をお持ちください。

接種するワクチンについて

令和5年秋開始接種では、オミクロン株(XBB.1.5)対応の1価ワクチンで接種をします。

  • オミクロン株(XBB.1.5)1価ファイザー社ワクチン(12歳以上)
  • オミクロン株(XBB.1.5)1価モデルナ社ワクチン(6歳以上)※島田市では、12歳以上にのみ使用します。
  • オミクロン株(XBB.1.5)1価小児用ファイザー社ワクチン(5歳から11歳)
  • オミクロン株(XBB.1.5)1価乳幼児用ファイザー社ワクチン(6か月から4歳)
  • 武田社ワクチン「ノババックス」(12歳以上)※オミクロン株(XBB.1.5)対応ではありません。

※接種券の送付までに、令和5年秋開始接種に使用するオミクロン株(XBB.1.5)対応1価ワクチンの薬事承認が間に合わなかったため、説明書が同封されていない場合があります。下記説明書をご確認ください。

※なお、下記の配布窓口でも配布しています。
【配布窓口】島田市保健福祉センター、金谷支所(かなうぇる)、川根支所、六合公民館、初倉公民館、北部ふれあいセンター

小児(5~11歳)の令和5年秋開始接種について

令和5年秋開始接種について.pdf (PDF 1.16MB)
小児(5~11歳)の接種体制について.pdf (PDF 678KB)
接種券の発行について(ページ内リンク)

※使用するワクチンは、オミクロン株(XBB.1.5)対応1価小児用ファイザー社ワクチンになります。

乳幼児(生後6か月~4歳)の令和5年秋開始接種について

令和5年秋開始接種について.pdf (PDF 1.15MB)

乳幼児(6か月~4歳)の接種体制について.pdf (PDF 684KB)

接種券の発行について(ページ内リンク)

※使用するワクチンは、オミクロン株(XBB.1.5)対応1価乳幼児用ファイザー社ワクチンになります。

カテゴリー

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?