島田市内の新築住宅を取得し、新たな生活を始めませんか(令和2年9月18日更新)
島田市では、静岡県外から転入し市内の新築住宅を取得する方に対し、最高210万円の奨励金を交付します。
奨励金の交付を受けるには、住宅新築の場合は、建築完了後に、新築住宅の購入の場合は購入契約締結後(いずれの場合も住宅が完成し、当該新築住宅を取得した後)に申請書を提出する必要があります。
交付の対象・要件をご覧のうえ、まずは建築住宅課にご相談ください。
区分 | 奨励金 | 交付方法 |
---|---|---|
新築住宅取得分 |
新築住宅取得額の2分の1 上限130万円 |
現金 口座振込 |
子育て分 |
中学生以下のこどもの人数 1人の場合10万円 2人の場合20万円 3人以上の場合30万円 |
金券 有効期限半年 |
市内事業者分 |
市内事業者と新築住宅の取得に係る契約をした場合、新築住宅取得額 上限50万円 |
金券 有効期限半年 |
区分 | 内容 | 利用施設 | 交付対象人数 |
こども館利用券 | 島田市こども館の利用(入場料)券(10回/人) | 島田市こども館 | 大人1人、子ども1人まで |
市内入浴施設利用券 | 市内温泉施設の利用(入場料)券(55回/人) |
伊太和里の湯 川根温泉 川根温泉ホテル |
大人2人、子ども1人まで |
手持ち花火 |
手持ち花火100本セット ※島田市の観光パンフレットも添付 |
- | 各世帯1セット |
交付の対象、要件等について
奨励金の交付を受けるには、次の要件のいずれにも該当する必要があります。
交付対象者
- 定住の意思をもって平成31年4月1日以後に転入すること。
- 転入前1年間の居住地が静岡県外であること。
- 令和2年4月1日から令和3年2月5日の間に新築住宅の取得に係る契約(新築工事請負契約または新築住宅購入契約)を締結すること。
- 賃貸を目的とした購入でないこと。
- 市税等の滞納がないこと。
対象となる新築住宅
- 居室、玄関、専用の台所、浴室及び便所を有すること。
- 居住部分の面積が50平方メートル以上、かつ家屋全体の4分の1以上あること。
- 新築の一戸建ての住宅またはマンションで、建築後に人が住んだ履歴がないこと。
- 住宅取得額が1,000万円を上回ること。
交付の条件
- 奨励金の収支に関する帳簿、領収書等関係書類を5年間保管すること。
- 奨励金交付確定後5年以内に取得した新築住宅から転居・転出しないこと。
手続きの流れ
新築住宅取得に係る契約の締結後に申請書兼実績報告書を提出してください。詳細は以下の手続きの流れをご確認ください。
奨励金交付の流れ(PDF 26.5KB)(別ウインドウで開く)
提出書類について
奨励金の申請等に係る提出書類の内、市の指定の様式は以下の様式を使用してください。
必要な添付書類は以下の一覧表をご確認ください。
詳しくは、建築住宅課にご相談ください。
添付書類一覧(PDF 53.5KB)(別ウインドウで開く)
交付申請書兼実績報告書の提出
- IJU奨励金交付申請書兼実績報告書(DOC 58KB)(別ウインドウで開く)
- 誓約書兼同意書(DOC 31KB)(別ウインドウで開く)
- 代表申請者選任届(DOC 36KB)(別ウインドウで開く)
- 債権者登録申請書兼口座振替依頼書(DOC 61.5KB)(別ウインドウで開く)
請求書の提出
- 請求書(住宅取得分)(様式第11号)(DOCX 23.6KB)(別ウインドウで開く)
- 請求書(子育て分、市内事業者分)(DOC 30KB)(別ウインドウで開く)
IJU奨励金交付要綱(PDF 112KB)(別ウインドウで開く)