パブリック・コメントの募集は、終了しました。
島田市では、平成30年度から令和2年度までの3年間を計画期間とした「第8次島田市高齢者保健福祉計画(第7期島田市介護保険事業計画)」に基づき、様々な高齢者保健福祉施策を実施してきました。この度、見直しの時期を迎えたため、「第9次島田市高齢者保健福祉計画(第8期島田市介護保険事業計画)(案)」について、市民の皆さまのご意見を募集しました。
パブリック・コメントの実施結果について(令和3年1月26日更新)
※パブリック・コメントは、以下のとおり募集しました。
意見の提出期間・資料を公表する期間
令和2年12月18日(金曜日)から令和3年1月17日(日曜日)まで
応募資格
- 市内に在住・在勤・在学する人
- 市内に事務所または事業所を有する人
- 1および2のほか、意見募集の対象となっている事案に利害関係を有する人
提出方法
住所(市外の人の場合は勤務先名または学校名も記載)、氏名(法人や団体の場合は所在地・名称・代表者氏名)を明記の上、郵送、ファクス、Eメールで長寿介護課へ提出するか、直接、長寿介護課、行政総務課または各支所(金谷南・金谷北・川根)へ提出してください。
なお、上記以外の方法(口頭や電話等)によるご意見は受け付けしませんので、あらかじめご了承ください。
- 郵送(宛先は、〒427-0041島田市中河町283番地の1島田市保健福祉センター長寿介護課宛)
- ファックス(ファックス番号は、0547‐34‐3289)
- Eメール(メールアドレスは、kaigo@city.shimada.lg.jp)
- 持参(提出先は、長寿介護課、行政総務課(市役所本庁舎2階)、金谷南支所、金谷北支所、川根支所)
提出する際の様式
- 様式は問いませんが、住所・氏名が記載されていない場合は無効となりますので、ご注意ください。
- メール等の件名は、「高齢者保健福祉計画パブコメ」など内容が分かるように記載してください。
計画(案)の掲載・閲覧場所
- 市のホームページ
- 情報公開コーナー(市役所本庁舎1階、金谷南支所、金谷北支所、川根支所)
- 長寿介護課
公表する資料
応募意見の取扱い
- 提出された意見を整理し、後日市の考えとともに公表します。
- 個々の意見に対する回答はしません。
- 公表の際に、住所や氏名などは公表しません。