市税のスマホ決済アプリを追加します
市県民税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)、国民健康保険税がこちらのアプリから納付できるようになります。外出することなく納付することができます。
- d払い(請求書払い)詳しくはこちら→d払い(請求書払い)(別ウィンドウで開きます)※令和4年9月より
- au PAY(請求書支払い)詳しくはこちら→au PAY(請求書支払い)(別ウィンドウで開きます)※令和2年12月より
- 銀行Pay(ゆうちょPay等)詳しくはこちら→銀行Pay(ゆうちょPay) (別ウィンドウで開きます)※令和2年12月より
- PayB詳しくはこちら→PayB(別ウィンドウで開きます)
- LINE Pay(請求書支払い)詳しくはこちら→LINE Pay(請求書支払い)(別ウィンドウで開きます)
- PayPay(請求書払い)詳しくはこちら→PayPay(請求書払い)(別ウィンドウで開きます)
- 楽天銀行(コンビニ支払サービス)詳しくはこちら→楽天銀行(コンビニ支払サービス)(別ウィンドウで開きます)
スマホ決済アプリでの注意事項
- 事前にスマートフォン等にて「PayB」「LINE 」「PayPay」「楽天銀行」等の上記アプリをインストールし、銀行口座のご登録(PayB・楽天銀行・銀行Pay)またはアプリ内でのチャージ(LINE Pay・PayPay・au PAY・d払い)が必要です。
- 口座またはチャージ残高が請求金額に足りないときは、納付は成立しません。
- 納付書に記載されている納期限を過ぎている場合、金額が訂正されている場合及びバーコードが読み取れない場合は納付できません。
- 一度の取扱金額は、300,000円以下の納付書に限ります。
- 納付書は納付完了後も手元に残ります。同一でないアプリやコンビニ等で再度読み取ると、二重納付が発生しますのでご注意ください。
- 完了した納付の取消及び領収証書の送付はできません。
- 軽自動車に関する車検用の納税証明書は、6月中旬に郵便発送予定です。車検をお急ぎの方は、金融機関・コンビ二にて納付をお願いします。