Accessibility
総合トップページくらし情報くらし・福祉健康・医療健康づくり・講座・相談令和6年度 精神保健福祉講座 「ひきこもりの方への支援ー8050問題を見据えて、今何をしたらいいかー」
総合トップページイベント講演・講座・セミナー令和6年度 精神保健福祉講座 「ひきこもりの方への支援ー8050問題を見据えて、今何をしたらいいかー」

令和6年度 精神保健福祉講座 「ひきこもりの方への支援ー8050問題を見据えて、今何をしたらいいかー」

 内閣府の調査によると、生産年齢人口(15~64歳)の50人に1人がひきこもり状態と言われています。さらに、ひきこもり本人の年齢は高齢化し、長期化が進んでいます。当事者がひきこもりの相談窓口につながるきっかけとするとともに、ひきこもりの当事者や家族等を把握する可能性がある関係機関がひきこもりの理解を深める場とすることを目的に講演会を開催します。

 

講演会内容

ひきこもりの方への支援講演会 (PDF 836KB)

講師

KHJ全国ひきこもり家族会連合会共同代表
山本 洋見(やまもと ひろみ)氏

開催日時

令和7年1月17日(金)
13:30~15:30(開場 13:00)

開催場所

島田市役所 3階 大会議室西
(島田市中央町1番の1 JR島田駅より徒歩12分)

参加費

無料

定員

60名(先着順)
※当日参加も可能ですが、定員に達した場合は入場をお断りすることがあります。

申込方法

カテゴリー

申込締切
2025年1月10日 23時59分

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

よく見られているページ