募集は終了しました。
受付期間
令和6年11月25日(月)から令和6年12月13日(金)
※電子申請(LoGoフォーム)での申込みを推奨します。下記①QRコード又は②URLから申込みください。
↓①QRコード↓
↓②URL↓
https://logoform.jp/form/imZT/749933
※紙の申請書を持参する場合は、受付期間のうち土曜日、日曜日および祝日を除く日の午前8時30分から午後5時15分まで受け付けます。
※郵送の場合は、12月13日(金)必着とします。
募集職種
※今後の予算状況等により、採用予定人数が変更される場合があります。
※「フル」とは、フルタイム会計年度任用職員(週の勤務時間が38時間45分)、「パート」とは、パートタイム会計年度任用職員(週の勤務時間が38時間45分未満)のことをいいます。
※事務補助(障害者枠)は印刷、封入、発送、パソコン入力等の軽作業が基本となります。一般事務(障害者枠)はこれらに加えて、窓口対応、電話対応、事務補助職員への助言等の業務を行います。
〔A〕一般事務 | 〔B〕技術 | 〔C〕一般事務(障害者枠) | 〔D〕事務補助(障害者枠) | 〔E〕技能労務 |
〔F〕医療 | 〔G〕栄養士 | 〔H〕保育士 | 〔I〕指導員 | 〔J〕相談員・支援員・専門員 |
応募資格
(1) 全職種共通 年齢・性別・学歴・国籍 不問
(2) 地方公務員法第16条のいずれかに該当する人は受験できません。
- 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
- 当該地方公共団体において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
- 人事委員会又は公平委員会の委員の職にあって、第60条から第63条までに規定する罪を犯し刑に処せられた者
- 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
提出書類(紙媒体で提出する場合)
(1) 採用申込書
(2) 自己PRシート(該当者のみ)
※ 自己PRシートは初めて島田市の会計年度任用職員を応募される方、島田市の会計年度任用職員として任用されているが、現在任用されている所属とは別の所属を希望されている方のみ提出してください。その他の方は提出不要です。
※ 申込書に所要事項を記入し、写真を貼って、島田市役所人事課(3階)に持参するか、郵送してください。(郵送の場合は、12月13日(金)必着のこと。)
※ 応募者に対して、応募をした所管課から面接の日程調整の連絡をしますのでご了承ください。
選考内容
選考
選考区分:個別面接 |
選考内容:職務適性、コミュニケーション能力等についての個別面接 |
※所管課等から面接の日時を、令和6年 12月23日(月)から令和7年1月20日(月)の間で個別に電話等で連絡・調整します。
合格者の発表
選考結果は、合格者(採用候補者)の受付番号を市ホームページに掲載します。(1月31日(金)予定)
合格から採用まで
(1) 合格者(採用内定者)は、職種ごとに採用内定者名簿(原則として令和6年度末まで有効)に登載し、その中から任命権者が採用者を決定します。
なお、この名簿からの採用は、原則として令和7年4月1日以降ですが、組織及び予算編成の都合上、名簿に登載されても採用されない場合があります。
(2) 不合格者は欠員補充者となり、欠員補充者名簿(原則として令和7年度末まで有効)に登載されます。採用予定数が充足できなかった場合や、年度途中に欠員が生じた場合には、欠員補充者の中から面接を行い、合格者(採用内定者)を決定することがあります。
(3) 次の場合は合格を取り消し、採用しません。
- 受験資格がない場合や、採用申込書等の記載事項に虚偽又は不正があると判明した場合。
- 免許、資格等を必要とする職種については、当該免許、資格等を取得していない場合や、当該免許、資格等が取り消されている場合、又は業務の停止を命じられている場合。
- 実務経験を必要とする職種については、実務経験が確認できない場合。
(4) 応募者が採用予定数に満たなかった場合でも、選考の結果を受けて採用を行わないことがあります。
選考結果の開示
この採用選考の結果については、受験者本人に限り開示の請求をすることができます。
開示請求できる人 |
不合格者 |
開示内容 | 得点及び順位 |
請求受付期間 | 合格者発表日から1か月間(土、日、祝日を除く。) |
請求の方法 |
受験者本人が、下記書類を持参のうえ市役所人事課へ来庁し請求してください。 【請求に必要なもの】顔写真付の身分証明書 |
※電話、郵便等による請求は受け付けておりません。
※請求者が受験者本人であることを確認できる顔写真付きの身分証明書は、運転免許証・パスポート・学生証等です。
※開示する得点及び順位は、受験者本人分に限ります。
※島田市個人情報保護条例第14条第1項の規定により、以後の選考に著しい支障を及ぼすおそれがある項目については開示できません。
その他
(1) 今後の予算状況等により、採用予定人数が変更される場合があります。
(2) 提出書類及び個別面接時に取得した個人情報は、採用選考・採用事務及び採用後の人事管理以外の目的には一切使用しません。
(3) 提出された書類は、返却いたしません。
(4) 採用申込書類は必ず本人が作成してください。
(5)人事院勧告等の影響により給料、報酬額が改定されることがあります。
(6)(5)の改定により、健康保険等への加入要件を満たす場合があります。
ダウンロード用文書
募集案内
・募集案内【一般事務、技術、技能労務、医療、栄養委、保育士、指導員、相談員・支援員・専門員】 (PDF 585KB)
・募集案内【一般事務(障害者枠)、事務補助(障害者枠)】 (PDF 384KB)