病院、介護老人保健施設、老人ホーム、身体障害者支援施設又は保護施設で一定の基準以上の規模を有し、都道府県選挙管理委員会から指定を受けた施設では、入院又は入所している方の不在者投票を行うことができます。
不在者投票のできる施設における不在者投票
不在者投票管理者 | 施設の長 |
---|---|
投票を行うことができる選挙 | 衆議院議員、参議院議員、都道府県の知事及び議会議員、島田市長及び市議会議員の各選挙 |
投票を行うことができる期間 | 選挙の公示日(告示日)の翌日から投票日の前日までの間 |
投票できる方 |
不在者投票のできる施設に入院・入所中の者で次のいずれかに該当する方
|
投票を行う場所 | 不在者投票管理者が管理する場所 |
指定を受けた施設が行う事務 |
|
不在者投票を実施した場合の交付金 |
島田市長・島田市議会議員選挙の際、不在者投票を行った施設には、島田市選挙管理委員会から不在者投票した選挙人1名につき1,073円の事務取扱交付金をお支払いします。 衆議院議員、参議院議員、静岡県の知事及び議会議員の選挙の際、不在者投票を行った施設には、静岡県から不在者投票した選挙人1名につき1,073円の事務取扱交付金をお支払いします。 |
不在者投票を実施した場合の交付金 |
次の場合の交付金の支払いについては、下に記した選挙管理委員会にお問合せください。
|
投票用紙の請求
申請書類等の説明 | 投票用紙を請求する際に必要な書類です。提出書類の作成にかかる留意事項及び記載例を参考に作成し、島田市選挙管理委員会まで提出してください。 |
提出方法 | 持参 または 郵送 |
提出先 | 島田市選挙管理委員会 不在者投票事務担当 |
所在地 |
〒427-8501 静岡県島田市中央町1-1 |
電話番号 | 0547-36-7238 |
投票用紙の請求様式
【選挙管理委員会に提出する様式】
【施設で保管する様式】