Accessibility
総合トップページ行政情報産業・ビジネス茶業茶業振興市民闘茶会とシンポジウム in いくみ
更新日:
市民闘茶会とシンポジウム in いくみ

~伊久美から静岡茶の歴史・将来を考える~

伊久美劇場のイベントの一環として、「市民闘茶会(第一部)」とお茶に関する「シンポジウム(第二部」を開催します。江戸時代のお茶との飲み比べや販売も行います。

chirashi

チラシ (PDF 186KB)

開催日

令和7年11月22日(土曜日)

会場

旧伊久美小学校

第一部 闘茶会(坂本藤吉杯)

静岡県・島田市のお茶の発展に貢献した坂本藤吉翁の功績を後世まで伝えるとともに、お茶の一層の振興を目的として「市民闘茶会」が開催されます。優勝者には「坂本藤吉顕彰杯」が贈呈されます。(見学歓迎)

開催時間

10時から正午まで

募集人数

島田市民 20人

申し込み

坂本藤吉顕彰実行委員会へ電話

090-1986-5164(西野)

第二部    シンポジウム

坂本藤吉はなぜ京都宇治に向かったのか

~文政茶一件と坂本藤吉の歴史~

開催時間

午後1時30分から午後3時30分まで

定員

50人(予約不要)

基調講演

講師/岡村龍男氏(豊橋市図書館学芸員、元島田市博物館学芸員)

パネリスト/菊池悠介氏(桜美林学園)、西野 真氏(日本茶インストラクター、茶商)

コーディネーター/天野 弘氏(島田市議会議員)

第3部 試飲・販売

  • 江戸時代と現在のお茶の飲み比べ
  • 地元茶販売

問い合わせ

主催:坂本藤吉顕彰実行委員会

連絡先:090-1986-5164(西野)

カテゴリー

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?