大井川水源地域と大井川について学ぶ講演会(令和5年1月18日掲載)
日時 |
令和5年2月5日(日) 13時15分~16時00分(開場:12時45分) |
会場 | 島田市民総合施設「プラザおおるり」ホール(島田市中央町5-1) |
内容 |
<講演1> 「大井川の移り変わりについて」(40分) 講演:小澤節子氏(静岡県環境学習指導員) <講演2> 「長島ダム管理の20年の歴史とその役割」(50分) 講演:松村昭洋氏(長島ダム管理所長) <講演3> 「大井川と大井川農業用水の関わりについて」 講演:永田聡氏(大井川土地改良区事業課長) <その他> 長島ダム管理20周年を記念して作成したパネルや大井川に関するパネルを展示します。 |
申込方法 |
お申込みはこちら(外部サイトにリンクします。) ※令和5年1月25日(水)までにお申し込みください。 |
定員 | 100名(応募者多数の場合は抽選) |
主催 | 大井川長島ダム流域連携協議会・大井川の清流を守る研究協議会 |
お問合せ |
川根本町観光商工課 電話:0547-58-7077 |
その他 | 大井川水源地域と大井川について学ぶ講演会チラシ (PDF 588KB) |
長島ダム管理20周年記念イベント(令和4年7月13日掲載)
長島ダムは本年で管理開始から20年を迎えました。「森と湖に親しむ旬間」にあわせて20周年記念式典とイベントを同時に開催します。
節目となる年に、普段味わうことのできない自然の豊かさや、ダムが担っている役割などを理解していただき、思い出づくりや心身のリフレッシュをされてはいかがでしょうか。
日時 | 令和4年7月30日(土) |
内容 |
※1、2、4のイベントは予約制です。また、1、2のイベントは好評につき既に満員となっている時間帯があります。 |
詳細 | イベントの詳細及び事前予約はこちらをご覧ください。(外部サイト・別ウィンドウで開きます。) |
お問合せ |
国土交通省中部地方整備局長島ダム管理所 電話:0547-59-1021 FAX:0547-59-1026 |
水の恵み体感ツアー~ダムで遊びダムで学ぼう!~(令和4年7月13日掲載)
日時 |
令和4年10月1日(土)9時~15時 ※少雨決行、雨天中止(催行判断は9月30日の正午) |
集合場所 |
長島ダム駅前駐車場(川根本町犬間) ※現地までは、自家用車でお越しください。 |
対象者 | 島田市・掛川市・川根本町にお住まいの小学生以上の方 |
参加費 | 一人あたり1,500円(保険料、昼食代) |
定員 | 15名(定員を超えた場合は抽選となります。) |
スケジュール |
9:00|集合・受付 9:10|オリエンテーション、大井川と長島ダムについてのお話 9:30|長島ダムサイト法面の草取り 10:10|移動(カヌー競技場へ) 10:40|カヤック体験 12:00|移動(長島ダムふれあい館へ)、昼食 13:00|散策(ふれあい館~キャンプ場~ミステリートンネル~アプトいちしろ駅) 14:19|大井川鐵道井川線アプト式機関車に乗車(長島ダム駅へ) 14:27|長島ダム駅下車、ダムを見下ろしながらふれあい館まで歩く 15:00|ふれあい館で解散 |
申込方法 |
お電話かメールで下記までご連絡ください。お申込み時には参加者全員の 1.氏名(ふりがな)、2.性別、3.住所、4.生年月日、5.電話番号、6.食事アレルギーの有無 をお伝えください。 お申込み完了後に詳細なご案内を差し上げます。 |
応募締切 | 令和4年9月12日(月) |
お申込み・お問合せ |
一般社団法人 エコティかわね 住所:静岡県榛原郡川根本町桑野山424-6 電話:0547-58-7000 一般社団法人エコティかわねホームページ(外部サイト・別ウィンドウで開きます。) |
主催 |
大井川長島ダム流域連携協議会 |