営業時間について(令和4年10月14日更新)
川根温泉ふれあいの泉は、台風15号の被害以降、営業時間を短縮して午後5時までの営業としていましたが、10月14日(金)から次のとおり営業をします。
- 営業時間:午前9時から午後7時まで(午後6時受付終了)
- お食事処
平日:午前11時から午後2時まで
土日祝日:午前11時から午後6時まで
最新情報は、川根温泉ホームページ(外部サイト・別ウインドウで開く)をご覧ください。
概要
大井川に寄り添い、緑多き山々に囲まれた日帰り温泉。日本では唯一露天風呂からSLを見ることができる温泉として有名です。地元の人々はもちろん県外からもたくさんの人が訪れます。川根温泉は湯量毎分730リットル、泉温48.7度とたいへん恵まれているので、ろ過循環せずに源泉かけ流しとなっています。泉質はナトリウム塩化物泉で神経痛、筋肉痛、疲労回復や美肌にも効果があります。
川根温泉ふれあいの泉(令和5年3月9日更新)
温泉浴場利用料
- 当日券:大人520円、小人(小学生)310円、乳幼児無料
- 回数券(11枚):大人5,160円、小人(小学生)3,140円、高齢者等4,640円
通常の営業時間
- ふれあいの泉営業時間は、午前9時から午後9時まで(最終受付:午後8時30分)となります。
- お食事処「萌」のオーダーストップは、午後7時30分となります。
- ゲームコーナーは、午後5時で終了となります。
休館日
第一、第三火曜日(祝日の場合は翌平日)
道の駅売店、ふれあいコテージは、年中無休です。
川根温泉ふれあいコテージ
- ふれあいコテージ宿泊者BBQ棟利用時間は、午後4時から午後10時までとなります。
自動的に消灯しますので片づけも含めて午後10時までのご利用となります。 - 詳細は、川根温泉ホームページ(外部サイト・別ウインドウで開く)をご覧ください。
足湯
- 足湯の営業は、午後7時までとなります。
- 詳細は、川根温泉ホームページ(外部サイト・別ウインドウで開く)をご覧ください。
道の駅売店
- 道の駅売店は、通常営業となります。
- 詳細は、川根温泉ホームページ(外部サイト・別ウインドウで開く)をご覧ください。
川根温泉施設等管理運営にかかる方針について(令和4年12月28日更新)
川根温泉ふれあいの泉は、全体の入館者数の減少、燃料・原材料費の高騰等により、経営が大変厳しい状況にあります。
つきましては、次のとおり川根温泉施設等の管理運営に係る方針を定めました。
バーデゾーンについて
- 川根温泉ふれあいの泉バーデ棟は、法定点検等により、建物構造躯体の鉄骨柱など施設の老朽化の指摘がされました。そのため、令和3年8月より、利用者の安全を確保するため、休業し、調査・検討を進めてまいりました。
令和3年度の調査結果では、バーデ棟の躯体鉄骨柱の老朽化や地下排水ピットの劣化が隅々まで進んでいることが判明しました。
また、バーデゾーンは、オープン当初から健康増進施設の意味合いが強く、日帰り温泉やコテージの利益に頼る状況でした。 - 令和4年度には、施設全体の経営状況等を含め再調査し、川根温泉の運営について方向づけるため、中長期の視点にたった課題調査や計画策定を実施しています。
バーデゾーンについては、上記の中間報告等を受けて、施設の危険性や採算がとれないことから継続できないという判断に至るとともに、施設設備の劣化も進み、危険であることから減築工事をする方針としました。
バーデ棟(バーデゾーン)の解体(令和5年度減築工事)について
- 令和5年度当初予算に減築工事(設計委託費、工事費)を要求。解体後は、多目的広場として活用できる場としていきます。
その他
川根温泉ふれあいの泉と川根温泉ホテルの一体管理の検討、温泉施設の料金改定(入館料、宿泊料の上限額の改定)の検討などを行っています。