Accessibility
更新日:

第35回大井川大花火大会

第35回大井川大花火大会ご来場の皆様へ(令和4年8月10日掲載)

本日開催の第35回大井川大花火大会は、各種感染症対策を講じた上で、予定通り開催いたします。
ご来場の皆様におかれましては、周りの方との距離を取り密を避けてご観覧ください。また、観覧中は大声での会話を控え、マスクを着用いただいた上で、会場内での飲食(熱中症対策の水分補給を除く)はお控えいただくなど、感染症対策に努めていただきますようご協力をお願いいたします。
体調不良や発熱等の症状がある方、濃厚接触の可能性がある方は来場をお控えいただき、youtubeLIVE配信にてお楽しみください。

  • 開催日時:令和4年8月10日(水)19時15分から
  • 開催場所:県道島田岡部線大井川橋からJR大井川鉄橋までの間の両岸
  • 打上げ数:約8,000発
  • 交通規制期間:令和4年8月10日(水)18:30~21:30
  • 打上プログラム(PDF 2.05MB)

第35回大井川大花火大会youtubeLIVE配信のお知らせ(令和4年8月9日掲載)

第35回大井川大花火大会の様子がyoutubeチャンネル「澤井志帆のキラキラクッキング」にてLIVE配信されます。
会場まで行くことが難しいという方は、ぜひLIVE配信で4年ぶりの大井川大花火大会をお楽しみください。
LIVE配信開始日時:令和4年8月10日(水)19:00~

A2.jpg

第35回大井川大花火大会交通規制のお知らせ(令和4年8月5日掲載)

花火大会当日、以下の内容で交通規制が実施されます。ご注意下さい。
交通規制期間:令和4年8月10日(水)18:30~21:30

hanabi2022.jpg

第35回大井川大花火大会開催日のお知らせ(令和4年8月5日更新)

(一社)島田市観光協会は、新型コロナウイルス感染症対策を実施した上で、平成30年8月の開催以来、4年ぶりの大井川大花火大会を下記のとおり開催することに決定しました。

  • 開催日時:令和4年8月10日(水)19時15分から (悪天候の場合、令和4年8月27日(土)に延期)
  • 開催場所:県道島田岡部線大井川橋からJR大井川鉄橋までの間の両岸
  • 打上げ数:約8,000発

※大井川大花火大会は、河川敷を会場に市内の広い範囲で御覧いただける花火大会です。皆様におかれましては、できるだけ密を避けていただき、感染予防意識をもって御観覧ください。

【感染症対策、熱中症予防に関して】

  • 体調不良や発熱等の症状がある方、濃厚接触の可能性がある方は来場をお控えください。
  • 他の観覧者と距離をとり、できるだけ密を避けてご観覧ください。
  • 観覧中は大声での会話を控え、できるだけマスクを着用してください。ただし、熱中症の恐れがある場合、マスクは外して構いません。また、幼児のマスク着用は不要とします。
  • 観覧中の飲食はなるべくお控えください。ただし、熱中症対策としてのお飲み物は適宜とってください。
  • 河川敷内、桟敷席周辺の出店は今回ございません。

(一社)島田市観光協会ホームページ(外部サイト・別ウインドウで開きます)

35poster.jpg

大井川大花火大会の概要

昭和62(1987)年から地域活性化と夏の観光イベントとして開催

  • 主催:一般社団法人島田市観光協会
  • 後援:島田市
  • 開催場所:県道島田岡部線大井川橋からJR大井川鉄橋までの間の両岸
  • 打上げ数:約8,000発

      ※過去の中止:
         平成7年度(第8回)/阪神大震災及び金谷町内大火災発生のため
         令和元年度(第32回)/河川増水のため
         令和2年度、令和3年度(第33回、第34回)/新型コロナウイルス感染症のため

大井川大花火大会写真

大井川大花火大会に関する問合わせ先

カテゴリー

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?