Accessibility
更新日:

令和元年度第2回大津農村環境改善センター運営委員会

開催内容
会議の名称 第2回大津農村環境改善センター運営委員会
開催日時 令和2年2月14日(金曜日)午後7時00分~午後8時00分(予定)
開催場所 大津農村環境改善センター農事研修室
会議の議題
  1. 令和2年度島田市当初予算における改善センター予算について
  2. 令和2年度社会教育講座について
  3. 令和2年度運営委員会委員の変更(交代)について
  4. その他
会議の公開または全部もしくは一部の非公開の別 公開
会議の全部または一部の非公開の理由 なし
公開の場合傍聴人の定員 なし
傍聴手続き なし
会議を所管する課の名称 社会教育課(大津農村環境改善センター)電話 0547-37-3029
その他必要な事項 なし

第2回大津農村環境改善センター運営委員会開催報告(令和2年2月28日掲載)

会議報告
出席者の氏名等

委 員:杉本 静雄、曽根 達裕、天野 昭博、増本 弘晃、清水 園美、

杉山 宣子
事務局:大津農村環境改善センター所長 北川 善巳、事務員 駒形 智子
市関係者:社会教育課 社会教育係長 佐野 育子

計9人
公開の場合の傍聴人の数 0人
会議の結果

1. 会長挨拶
2. 議事
(1) 令和2年度島田市当初予算における改善センター予算について
 (2) 令和2年度社会教育講座について
 (3) 令和2年度運営委員会委員の変更(交代)について
(4) その他

(1)については、事務局から資料1に基づき、令和2年度の大津農村環境改善センター配当予算額や施設修繕計画(農事研修室へのエアコン設置が令和3年度に延びたことなど)について説明。委員から出された質問、意見を次に記す。
【委員から出された質問、意見】
1. エアコンの個別設置については、施設の老朽化を考慮し早めに進めるべき。
→農事研修室へのエアコン設置は実施計画で令和2年度に計画されていたが、財政担当課の査定で1年先延ばしになったものでやむを得ないと考える。
(2)については、資料2に基づき、社会教育講座の開催予定及び単発講座(予算の範囲内で開催)案について説明。委員から出された質問、意見を次に記す。
【委員から出された質問、意見】
1. 子ども向けの講座が複数開催されていたことを知らなかった。どのようにお知らせしているか。
→大津小の全校児童に募集チラシを配布している。(事務局)
2.大津小の昔の遊びクラブの講師を務めてくれている人がいる。講師をお願いしたら引き受けてくれるのでは。
→社会教育課青少年係で把握しているので、参考にしたい。(事務局)

(3)については、資料3に基づき、変更予定について委員に聞いたところ、杉山委員(大津高齢者学級副学級長)が交代する予定であることを確認した。今後、変更手続きを取っていく。
(4)については、資料4に基づき、施設利用申請手続きの変更及び大津地区指定避難所の一時変更の解除について説明。委員から出された質問、意見を次に記す。
【委員から出された質問、意見】
1. 昨年の台風19号の時、大津農村環境改善センターに避難した人が大勢いたと聞いているが、なぜ避難所を変更するのか。
→地震の場合に大津小に避難する人はいても、水害が予想される場合は大津小に避難する人はいないだろうという話を住民から聞いている。しかし、正式な避難所は大津小屋内運動場であり、避難地班の職員も大津小に配置されることになる。大津農村環境改善センターに避難住民が来た場合、受け入れ対応は社会教育課の管轄になる。この問題は、大きな課題であるため危機管理課にも伝えていきたい。(事務局)
2.昨年の台風19号の時、大津農村環境改善センターに避難所が開設されたが、臨時休館になっていたため、事務室に掛かってきた電話に出ることはできなかった。その電話が、もし住民からのSOSの電話だった想定すると、自治会としてはそうした状況に対応していかなければならない。その観点からも、この施設の一部を自治会の専用フリースペースとして使うことはできないか。
→非常に難しい問題である。持ち帰って報告したい。(社会教育課)

以上のとおり、議事が終了し、午後7時50分に散会した。

提出された資料等

次第

会議を所管する課の名称 社会教育課(大津農村環境改善センター)電話 0547-37-3029
その他必要な事項 なし

カテゴリー

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

よく見られているページ