Accessibility
更新日:

脳脊髄液減少症

脳脊髄液減少症(のうせきずいえきげんしょうしょう)とは

交通事故をはじめ、転倒やスポーツ外傷、体に強い衝撃を受けたことなどが原因で、脳脊髄液が漏れて髄液が減ることにより、様々な症状が引き起こされる病気です。頭痛、首の痛み、めまい、倦怠、不眠、記憶障害などの様々な症状が現れ、日常生活に支障が生じているにもかかわらず、周りの理解が得られず、苦しい思いをされている方もいらっしゃいます。

主な症状は、次のとおりです。

頭痛・目の奥の痛み・視力低下・回転性のめまい・ふらつき・くびや背中の痛み・腰痛
しびれ・吐き気・極端な倦怠感・動悸・息苦しさ・腹痛・集中力、思考力低下・うつ症状等。

国の動き

平成19年度から、国において診断・治療の確立に関する研究班が設置されました。脳脊髄液減少症について研究しており、平成23年には「脳脊髄液漏出症の画像判定基準・画像診断基準」が示されました。
治療方法のひとつである硬膜外自家血注入療法(ブラッドパッチ療法)は、平成28年4月から「脳脊髄液漏出症」と診断された方の治療を行う場合に「保険適用」されることになりました。
 

詳しくは、以下のリンク先をご覧ください。

外部リンク

カテゴリー

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

よく見られているページ