第1回六合公民館運営審議会の開催報告(令和3年3月5日更新)
開催報告
| 出席者の氏名等 |
河村初男、園田 穣、村田光男、 |
|---|---|
| 公開の場合の傍聴人の数 | 0人 |
| 会議の結果 |
小林課長と河村委員長の挨拶の後、その後議題に入った。議題の内容は以下のとおり。 (1)、(2)について、別紙資料を基に六合公民館より説明した。 (公民館でLINE講座を行うことを受けて) 市民学級は6月に開級式が遅れ、移動教室もできなかったが、公民館職員が協力してくれて、代わりの活動ができた。 自身のサークル活動は、今年1回しかできなかった。ワクチンによりコロナが収まれば、また活動したい。 アンケートをとったことはとても良いこと。 |
| 提出された資料等 | なし |
| 会議を所管する課の名称 | 教育委員会教育部社会教育課 TEL36-7962 (六合公民館 TEL37-3087) |
| その他必要な事項 | なし |
第1回六合公民館運営審議会の開催について(令和3年2月19日掲載)
第1回六合公民館運営審議会を下記のとおり開催します。
| 会議の名称 | 令和2年度第1回六合公民館運営審議会 |
|---|---|
| 開催日時 | 令和3年3月2日(火曜日)午後3時00分~午後4時30分 |
| 開催場所 | 島田市立六合公民館(2階)工作室 |
| 会議の議題 |
|
| 会議の公開または全部もしくは一部の非公開の別 | 公開 |
| 会議の全部または一部の非公開の理由 | なし |
| 公開の場合傍聴人の定員 | 定員なし |
| 傍聴手続き | なし |
| 会議を所管する課の名称 | 教育委員会教育部社会教育課 |
| その他必要な事項 | なし |







