Accessibility
更新日:

令和2年度金谷公民館運営審議会(委員会)

 

第2回金谷公民館運営審議会の開催報告(令和3年2月26日掲載)

第2回金谷公民館運営審議会を下記のとおり報告します。

開催報告

開催のお知らせ

会議の名称 令和2年度 第2回金谷公民館運営審議会
開催日時 令和3年2月18日(木)13時30分~15時00分
会議の名称出席者の氏名等

運営審議委員:鈴木美香委員(会長)、木田輝男、石川雅子、土屋初美、鈴木曠雄、杉山舜子

金谷公民館:田原  徹(館長)、諸田昌孝、杉本珠子

社会教育課:小林知子(課長) 計10人

敬称略

開催日時公開の場合の傍聴人の数 0人
開催場所会議の結果

社会教育課長及び鈴木会長のあいさつの後、議題に移る。会長の進行により行う。議題の内容は以下のとおり。

 

【議題】

1.令和2年度公民館事業実施状況及び利用状況

2.令和3年度の公民館事業計画(案)について

3.その他

・公共施設案内・予約システム導入の件(令和3年6月稼働予定)

 

※資料を基に金谷公民館より説明した。

話題に上がった主な意見、質疑や問題点を次に記す。

 

1.新型コロナの影響で、様々な講座や活動が制限されたが、どんな対策をしたか、何に気を付けてどんなことをしたかなど、これからもこのような事態があったときのために記録を付けておいてほしい。(委員)

・ご意見ありがとうございます。記録を残すようにしたいと思います。(事務局)

 

2.げんきキッズが開催出来なくて本当に残念でした。小学校でも今回の新型コロナの感染拡大防止対策の実施を徹底している。クラブ活動では、講師との距離や、コロナ対策から内容を一部変更したり、いろいろと工夫して出来ることを実施している。公民館の今後の講座や活動においてもこれまでの教訓を活かして、今出来ることを実施してほしい。(委員)

 

3.講座において、食べ物や物づくりといった活動が制限を受けたとあったが、次年度においてはどのように考えているか。(会長)

・料理関係の講座においては、夢づくり会館を利用しているが、特に当初の緊急事態宣言下においては、施設管理の面から会場の利用が出来ないことや飲食が出来ないことがあった。ここ最近の講座では、コロナ対策を実施して物づくりの講座も実施出来ていることから、次年度においては、そのときの状況において出来ることを進めていきたいと考えている。げんきキッズにおいては、次年度の実施に向けて、講師陣と調整を始めたところです。(事務局)

・学校としては、公民館の講座への参加を許可してもらえるのか。(会長)

・コロナ対策が大前提となるが、最終的には家庭、保護者の判断になると思われる。(委員)

 

4.検温モニターを設置する予定とのことだが、KADODEにも設置されていて、多くの利用者がある施設には設置してもらえると助かる。また、Zoomの実施が出来るようにWi-Fi設備が強化される予定とのことだが、金谷宿大学の会議などもZoomを利用すれば参加率も上がるのではないか。(委員)

・検温モニターについては正面玄関に設置し、体温とマスクの着用を検知する仕様とのこと。一定の温度以上の方やマスクの非着用時にはアラームが鳴り、音声が流れるとのこと。Wi-Fi設備については、既存の機器がZoomなどの会議では耐えられないことがわかっているため、機器の交換、設備の増設を行う予定。金谷公民館は、企業の方の会議などにも利用されているため、Zoomを利用したいという要請もある。今回の整備では、全ての会議室でZoomなどの会議が出来るのではなく、対応した部屋を何か所か設置するというものです。(事務局)

・学校では公民館を研修会などで利用しているため、Zoomの会議が出来るようになればありがたい。(委員)

 

5.金谷宿大学の学生募集期間が短いという声はないか。(委員)

・過日行われた、金谷宿大学の教授会でもそのような意見が出ていました。執行部からは検討するとの回答でした。(事務局)

 

6.自治会の会合もZoomで実施するようになった。機器増設とのことだが、既存の設備では対応出来ないのか。(委員)

・光回線が整備されているが、その先のフリースポットの機器本体が取り扱える容量が少なく設定されているため、機器本体の更新をするものです。(事務局)

 

7.スマホ講座が人気とあったが、市ではLINEを活用し、クーポンの配信もされ評判が良いと聞いている。コロナワクチンの予約もLINEで出来るようになると聞いている。しかし、スマホなどが利用できる人はよいが、情報にもれる方がいると思うため、是非スマホ講座を続けてほしい。また、基礎編だけでなく、応用編にも力を入れてほしい。(会長)

・来年度は、DX推進課を通して民間から講師派遣の依頼が出来る。スマホ・タブレット機器の貸し出しも対応出来ることや、様々なメニューがあるため、時代にあった需要のある講座の実施を検討している。(事務局)

 

8.歴史講演会を実施したようであるが、博物館で戦争に関係した講演会を実施しているが、是非みんくるでも戦争に関する歴史講演会や講座を実施してほしい。(委員)

・先日(2月14日)、島田市金谷遺族会会長にお願いして戦争に関する歴史講演会を実施した。金谷公民館の事業として恒例の行事なのでこれからも続けていきたい。(事務局)

 

9.施設の予約システムが稼働するとのことだが、既に税金関係はキャッシュレス決済やコンビニ納付で出来る。納付書を銀行に持っていくことは時間的に限られており不便である。公民館使用料についてもそのようにしてほしい。(委員)

・そのような声があることは承知している。決済に関しては手数料などの課題があって、現行の納付書による支払いをお願いすることになる。決済の方法については引き続き検討していく。(事務局)

 

≪連絡事項≫

・運営審議会委員の任期が3月末で満了となる。(任期2年)令和3年度から新たな任期となるため、あて職や各種団体から選出されている委員もあるが、今後個別に訪問しお願いさせていただく。

会議の議題提出された資料等

令和2年度公民館事業実施状況及び利用状況

令和3年度の公民館事業計画(案)
会議の公開または全部もしくは一部の非公開の別会議を所管する課の名称 公開教育委員会教育部社会教育課 TEL36-7962
(金谷公民館 TEL46-5629)
会議の全部または一部の非公開の理由その他必要な事項 なしなし

開催報告 (PDF 100KB)

第2回金谷公民館運営審議会の開催について(令和3年1月26日掲載)

第2回金谷公民館運営審議会を下記のとおり開催します。

開催のお知らせ

会議の名称 令和2年度第2回金谷公民館運営審議会
開催日時 令和3年2月18日(木曜日)午後1時30分~午後3時30分
開催場所 島田市金谷公民館(2階)会議室3
会議の議題
  1. 令和2年度公民館事業実績及び利用状況報告
  2. 令和3年度公民館事業計画案について
  3. その他(委員からのご意見・提案等)
会議の公開または全部もしくは一部の非公開の別 公開
会議の全部または一部の非公開の理由 なし
公開の場合傍聴人の定員 定員なし
傍聴手続き なし
会議を所管する課の名称 教育委員会教育部社会教育課
その他必要な事項 なし

会議開催のお知らせ (PDF 26.6KB)

第1回金谷公民館運営審議会の開催について(令和2年9月29日掲載)

第1回金谷公民館運営審議会を下記のとおり開催します。

開催のお知らせ

会議の名称 令和2年度第1回金谷公民館運営審議会
開催日時 令和2年10月22日(木曜日)午後1時30分~午後3時
開催場所 島田市金谷公民館(2階)会議室3
会議の議題
  1. 令和元年度公民館事業実績及び利用状況報告
  2. 令和2年度公民館事業について(前期実績及び後期計画)
  3. 令和3年度公民館事業について
  4. その他(委員からのご意見・提案等)
会議の公開または全部もしくは一部の非公開の別 公開
会議の全部または一部の非公開の理由 なし
公開の場合傍聴人の定員 定員なし
傍聴手続き なし
会議を所管する課の名称 教育委員会教育部社会教育課
その他必要な事項 なし

会議開催のお知らせ (PDF 65.2KB)

第1回金谷公民館運営審議会の開催報告(令和2年10月29日掲載)

第1回金谷公民館運営審議会を下記のとおり報告します。

開催報告

開催のお知らせ

会議の名称出席者の氏名等 令和2年度第1回金谷公民館運営審議会

運営審議委員:鈴木美香(会長)、木田輝男、石川雅子、鈴木曠雄、杉山舜子

金谷公民館:田原  徹(館長)、諸田昌孝、杉本珠子

社会教育課:佐野係長(代理出席)計9人

開催日時公開の場合の傍聴人の数 令和2年10月22日(木曜日)午後1時30分~午後3時0人
開催場所会議の結果

 本年度から新たに委員となる木田委員に委嘱状の交付を行い、社会教育課長(代理出席:佐野係長)及び鈴木会長のあいさつの後、議題に移る。

 

会長の進行により行う。議題の内容は以下のとおり。

 

《議題》

1.令和元年度公民館事業実績及び利用状況について

2.令和2年度の公民館事業について(前期実績及び後期計画)

3.令和3年度の公民館事業について

4.その他

※資料を基に金谷公民館より説明した。話題に上がった主な意見、質疑や問題点を次に記す。

1.新型コロナ禍の中、水害などの異常気象により市内の各所に避難所が開設されることがある。みんくるは避難所なのか。また、その場合、どのように活用されるのか。(委員)

・島田市の地域防災計画上、みんくるは第2次避難所に位置付けられている。第1次避難所は主に学校施設が多いが、第1次避難所が収容しきれない場合に市の本部から第2次避難所開設命令が発令され、社会教育課の指示のもと開設される計画となっている。

水害時と地震時では、避難の仕方が異なるが、いずれにしても本施設が使える状態であれば避難者を受け入れる体制は出来ている。(事務局)

・金谷代官町にお住まいの皆さんは金谷中学校が避難所に指定されているが、大代川が渡れない状態の場合は、みんくるに避難出来るように市に依頼している。また、旧金谷庁舎跡地に出来る新たな施設はみんくると一体の管理になると聞いているが、防災資機材の備蓄や防災の機能を持った施設にしてほしいと要望している。(委員)

 

2.金谷公民館を使用した際、使用料が免除や減免になるといった違いがあるがこれはどういうことか。(委員)

・条例、規則、使用料減免要領が定められており、事前に減免申請をしていただくことで、要件によって免除や減免といった違いがある。金谷公民館は、条例において主たる対象区域が定められており、減免要領についても対象区域にお住まい方の割合によって減免の要件が変わっている。(事務局)

・島田市の皆さんは全て免除することはできないか。(委員)

・免除するには減免要領の改正が必要となるが、社会教育施設に限らず、それ以外の使用料の定めのある市全体の施設について考える必要がある。(事務局)

 

3.令和2年度のおやじの井戸端講座、高齢者学級、市民学級それぞれの学級生の数は。(会長)

・おやじの井戸端が23人、高齢者学級が43人、市民学級が43人となっている。(事務局)

・貸し部屋の定員が元に戻ったと聞いたがどうなのか。(会長)

・令和2年9月19日から収容率100%としている。これは、国や県、市の本部からの情報を受け対応している。ただし、大きな声や歌の活動、スポーツ(体操やダンス)を行う団体については、定員の50%でお願いしている。新型コロナの影響がいつまで続くかわかないため今後も変更となる場合も有りうる。(事務局)

・3密を回避するため複数の部屋の利用、講座にあっては中止となったケースもあったと聞いたが、今後コロナの影響が長引くことも考えられるため、講座については計画の段階から予備の日や場所を設定しておくことが大切なのでは。(会長)

・講師との日程調整もあるが検討したい。(事務局)

・スマホ講座が人気と聞いたが、メルカリの活用についての講座を検討してほしい。(会長)

・講座の中で、アプリについて勉強する時間もあるので、講師との相談になるが内容に含めることも可能。募集定員をはるかに超えての応募があったため、今期第2回目の講座を来年開催で検討している。(事務局)

 

4.新型コロナの影響で、子供たちが家の中での活動が多くなった。公民館の講座で、子供向けのものが中止となっているため、今後、子供たちが楽しめるイベント等や講座を実施してほしい。(委員)

・新型コロナ感染拡大防止として、3密の回避やマスクの着用等対策をした上で、実施可能な講座を検討していきたい。(事務局)

 

《連絡事項》

1.現在、令和3年度の当初予算を要求している。施設の修繕等の課題があるが、引き続き優先順位により修繕等を行っていく。

2.次回の運営審議会は令和3年2月18日(木)を予定

会議の議題提出された資料等

令和元年度金谷公民館活動報告書

令和2年度公民館事業(前期実績及び後期計画)

令和3年度公民館事業

会議の公開または全部もしくは一部の非公開の別会議を所管する課の名称 公開教育委員会教育部社会教育課 TEL36-7962
(金谷公民館 TEL46-5629)
会議の全部または一部の非公開の理由その他必要な事項 なしなし

 

カテゴリー

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

よく見られているページ