Accessibility
更新日:

サタデーオープンスクール活動報告(令和2年度第14回)

第14回炭作り体験2日目(窯出し)

実施日/令和3年3月6日

 第14回のサタデーオープンスクールの活動では、炭の窯出しを行いました。2回にわたる炭作りの活動の後半の回です。まず炭のでき方についての詳しいお話を聴いてから、窯出し作業に入りました。炭と灰だらけになって窯から炭を出し、落とさないように慎重に炭を運び、決められた長さに切り分けました。炭は原木の時よりも軽く、運びやすいですが、折れやすくもなっているため、気を付けて運びました。また、原木の時よりも、のこぎりで切りやすくなっているので、予定よりも早く作業が終了しました。余った時間で、窯に一緒に入れておいた飾り炭の観察をしました。紙コップやトイレットペーパーの芯も、そのままの形で炭になっていて、元のものと比べると小さく軽くなっていることに気づきました。家でも簡単な飾り炭は作れるそうなので、作り方を調べていろんなものを炭にしてみても面白そうですね。炭はバーベキューや七輪で燃料にするだけでなく、消臭剤になったり、土をきれいにしたり、電磁波から守ったりと、様々な用途があるので、いろんな使い方をしてみましょう。午後は読めそうで読めない、不思議な文字を作りました。きれいに読めた時には、みんなとてもうれしそうでした。読み方がわかっても、書くのはもっと難しく、苦戦していましたが、何度も書いていくうちに徐々に書き方がわかってきて楽しそうでした。文字だけでなく、絵にも挑戦している子もいました。

  • 炭のでき方説明
  • 窯のふた開け
  • 窯の中の炭
  • 窯から炭を出す作業
  • 出した炭を運ぶ作業
  • 運んだ炭を切る作業
  • きりそろえた炭
  • 重さを量って袋詰め作業
  • 文字工作

カテゴリー

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

よく見られているページ