Accessibility
更新日:

令和3年度第2回大津農村環境改善センター運営委員会

令和3年度第2回大津農村環境改善センター運営委員会開催報告(令和3年12月28日更新)

開催報告
出席者の氏名等

運営委員:杉本静雄、永井潤、小島育乃、仲安寛元、清水園美、細田秀子
センター:北川 善巳、駒形 智子
社会教育課:樋渡 徳之主査

公開の場合の傍聴人の数 開催後に掲載します。0人
会議の結果

1.挨拶(杉本会長)

2.議事
(1)令和3年度事業経過報告について

事務局から、資料1に基づき、高齢者学級の活動状況や社会教育講座の開催状況、自主グループの活動状況、各室の利用状況、修繕工事等の実施状況等の11月末時点における状況について説明。委員からの質問や意見は特になし。
(2) 令和4年度事業計画(案)について
事務局から、資料2に基づき、高齢者学級の活動計画、社会教育講座の開催予定、修繕工事等の計画等について説明。委員から若干の意見が出されたため、講座内容等検討の参考とすることとした。委員から出された質問、意見を次に記す。
【委員から出された質問、意見】
・大津の歴史講座はぜひ実施してほしい。2~3回続けてやったらどうか。(委員)
・地域にある、民間保育園、やまばと学園などいろいろな知識を持っている事業所に協力してもらったらどうか。(委員)
・孫育ての講座なども企画したらどうか。(委員)
・市の出前講座の発達支援のメニューも活用したらどうか。(委員)
(3)令和4年度運営委員会委員の変更(交代)について

事務局から、資料3に基づき、現委員の任期は令和5年3月末日まであるが、委員が交代した場合は後任者が残りの任期を務めることになるため、3月に各団体に確認を取らせていただく旨説明。委員から出された質問、意見を次に記す。
【委員から出された質問、意見】
・運営委員会の委員をもっと増やすことはできないか。より多くの意見が出るのではないか。(委員)
《回答》

公民館の運営審議会もそうだが、条例で6人という人数が規定されており、任意に増やすことはできない。(社会教育課)
(4)その他
  協議事項以外で委員から出された質問、意見を次に記す。
【委員から出された質問、意見】
・水害等災害時に、自治会がいつでも大津農村環境改善センターに入館できるよう鍵を預けてもらうことについて検討してもらえないか。災害時に急きょ打ち合わせを行う必要もあるだろうし、自治会のパソコンで危機管理課とメールのやり取りをすることも想定される。大津小の体育館の鍵は以前から預からせてもらっている。(委員)
《回答》

自治会の希望内容は承知した、持ち帰って検討させていただきたい。(社会教育課)
最後に、社会教育課からの連絡事項として、大津農村環境改善センターが令和4年1月に静岡県の優良公民館等表彰を受賞することが決定した旨の報告があった。
事務局から、本日の運営委員会が最終の会議であることを説明し、これまでの各委員の活動に対し謝意を伝えた。

以上のとおり、議事が終了し、午後8時17分に散会した。

提出された資料等

・次第
・令和3年度事業経過報告
・令和4年度事業計画(案)
・令和3・4年度運営委員会委員名簿

会議を所管する課の名称 教育委員会教育部社会教育課 TEL36-7962
(大津農村環境改善センター TEL37-3029)
その他必要な事項 なし

令和3年度第2回大津農村環境改善センター運営委員会会議の開催について(令和3年11月12日更新)

開催のお知らせ

会議の名称 令和3年度第2回大津農村環境改善センター運営委員会
開催日時 令和3年12月14日(火曜日)午後7時00分~午後8時30分(予定)
開催場所 大津農村環境改善センター 農事研修室
会議の議題
  1. 令和3年度事業経過報告について
  2. 令和4年度事業計画(案)について
  3. 令和4年度運営委員会委員の変更(交代)について
  4. その他
会議の公開または全部もしくは一部の非公開の別 公開
会議の全部または一部の非公開の理由 なし
公開の場合傍聴人の定員 2人
傍聴手続き なし
会議を所管する課の名称 教育委員会教育部社会教育課 TEL36-7962
(大津農村環境改善センター TEL37-3029)
その他必要な事項 なし

カテゴリー

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

よく見られているページ