第2回初倉公民館運営審議会の開催報告(令和6年3月29日更新)
出席者の 氏名 |
林 邦彦、池田廣男、山田誓午、太向勝男、大塚光子 社会教育課 清水課長 初倉公民館 根岸センター長、大塚館長 |
公開の場合の 傍聴人の数 |
0人 |
会議の結果 |
以下の件について、協議を行った。 (1)令和5年度の事業報告について (2)今後の運営等について (1)~(2)について、初倉公民館から説明し、質疑応答のあと承認された。 【質疑応答】 (質疑) 知人から「ヒップホップ」に通い始め、積極的になったお子さんがいるという話を聞いた。 子供や親も参加できるような「ヒップホップ」を教えてくださる方がいらっしゃったら 講座として行えたらよいのではないか。 (回答) 「ヒップホップ」に関しては、考えることもしなかった内容でした。ここで話題となった 内容は事務局内で共有し、今後の参考にさせていただき検討をしていきたいと考えている。
(質疑) 回覧で公民館だよりを配布、講座の照会については各戸配布しているが、なかなか読んで もらえない。公民館に関する行事のPRの仕方を工夫できないか。 (回答) PRに関しては、なかなか難しいと感じている。全戸配布や各戸配布でお便りを回覧したり、 館内に掲示したり、ブログを利用したりしている。関心を高めていくことの難しさを感じて いる。 方法を変えて取り組んでいきたいと考える。 (意見) ・ ホールを使った行事で控室として和室を利用したが、姿見がなく衣装の確認ができな かった。姿見が用意できないか。また、靴ベラがあるとよい。 ・ 公民館だよりは良く出来ていて読み込んでいくと一つ一つの記事が取材をしたことを 載せているので見てほしい。 ・ 造りが明るくてよい。北から南に抜けるロビーのスペースが良い。職員の雰囲気も良く、 子供たちが集まってくるスペースになっている。 ・ くららのロビーに地域発信する情報があり、そういった環境づくりができている。 ・ 用事がなくても公民館に来れるような場所になっている。 |
提出された 資料等 |
なし |
会議を所管 する課の名称 |
教育委員会教育部社会教育課 |
その他必要 な事項 |
なし |
第2回初倉公民館運営審議会の開催について(令和6年2月27日更新)
会議の名称 | 令和5年度第2回初倉公民館運営審議会 |
開催日時 | 令和6年3月26日(火曜日)午後1時30分~午後3時 |
開催場所 | 島田市立初倉公民館(2階)第4集会室 |
会議の議題 |
1.令和5年度の事業報告について 2.今後の運営等について |
会議の公開または 全部もしくは一部 の非公開の別 |
公開 |
会議の全部または 一部の非公開の 理由 |
なし |
公開の場合傍聴人 の定員 |
定員なし |
傍聴手続き | なし |
会議を所管する課 の名称 |
教育委員会教育部社会教育課 |
その他必要な事項 | なし |
第1回初倉公民館運営審議会の開催報告(令和5年7月31日更新)
出席者の氏名等 |
林 邦彦、池田廣男、山田誓午、太向勝男、松浦安江 社会教育課 清水課長 初倉公民館 根岸センター長、大塚館長 |
公開の場合の傍聴人の数 |
0人 |
会議の結果 |
協議により、会長が林委員、副会長が池田委員となる。 【質疑応答】 (質疑) 貸出にあるグラウンドゴルフの用品を借用した際、中身が整理されていなかったが、それはどのように管理されているのか。 4月に一度確認し整理した。返却の際に確認不足であった。返却の際の確認を行うようにしたいと考えている。 (質疑) 生涯学級と小学校の交流の場を以前のように行っていきたい。 新型コロナウイルス感染症の影響を受けて中止していた経緯があるため、声を掛けていただければ対応したい。 (質疑) はつくら寺子屋のボランティアを集めるのは大変ではないか。 教育実習を行ったことのある学生を優先して当たっている。過去にボランティアを行っていただいた方。また、この事業に参加した方に声を掛けている。参加人数によりボランティアの人数を決定するため、その辺りが難しい。 (意見)
|
提出された資料等 |
なし |
会議を所管する課の名称 |
教育委員会社会教育課 |
その他必要な事項 | なし |
第1回初倉公民館運営審議会の開催について(令和5年6月16日更新)
会議の名称 | 令和5年度第1回初倉公民館運営審議会 |
---|---|
開催日時 | 令和5年7月11日(火曜日)午前10時~午前11時30分 |
開催場所 | 島田市立初倉公民館(2階)第4集会室 |
会議の議題 |
|
会議の公開または全部もしくは一部の非公開の別 | 公開 |
会議の全部または一部の非公開の理由 | なし |
公開の場合傍聴人の定員 | 定員なし |
傍聴手続き | なし |
会議を所管する課の名称 | 教育委員会教育部社会教育課 |
その他必要な事項 | なし |