Accessibility
総合トップページくらし情報-記事令和5年度金谷公民館運営審議会(委員会)
更新日:

令和5年度金谷公民館運営審議会(委員会)

令和5年度第2回金谷公民館運営審議会の報告について(令和6年2月15日掲載)

第2回金谷公民館運営審議会について下記のとおり報告します。

 
会議の名称 令和5年度第2回金谷公民館運営審議会
開催日時 令和6年2月13日(火曜日)午前9時55分~午前10時35分まで
開催場所 島田市金谷公民館(2階)会議室3・4
会議の議題
  1. 令和5年度事業活動及び利用状況報告について
  2. 令和6年度事業計画について
  3. その他
会議の公開または全部もしくは一部の非公開の別 公開
傍聴人の人数 なし
出席者

運営審議会委員:渡邉良和委員、杉村美子委員、水野京子委員、加藤洋一委員、北川禎子委員、神谷紀行委員
指定管理者:館長・孕石晃
社会教育課:課長・清水基之、係長・杉山啓太郎、主査・樋渡徳之

計10人

会議の結果

社会教育課長、運営審議会会長のあいさつの後、渡邉会長の進行により、議事。内容は以下のとおり。

●議題

⑴ 令和5年度事業活動及び利用状況報告について

令和5年度の公民館事業活動及び利用状況について、館長が説明。

<質疑応答なし>

(加藤委員)

・指定管理者制度への移行に伴い、事業着手が遅れブランクがあったにも関わらず、事業の件数は立派な数字である。

・ソフト面で、市との連携やボランティアの方の協力は前年度と比較し、どのような状況か?

(孕石館長)

・ボランティア活動については、施設の清掃作業を金谷宿大学、利用者団体とそれぞれ年1回ずつ実施していただいている。

・場内の草刈りを年4~5回、ボランティアで実施していただいている。

・花のボランティアの人数とげんきキッズの講座数は減少した。

・市との連携については、市の公民館使用の場合、無料で使用していただいている。また、1年前から優先的に予約を受け付けている。

・市の公用バスの利用は、これまでどおり利用している。

(清水課長)

・担当レベルで定例会を実施し、情報共有を図り、施設管理についても対応している。

・公用使用の料金については、指定管理料に含まれている。

(加藤委員)

・指定管理者制度になって良かった点は?

(孕石館長)

・公民館の利用料を現金で窓口で支払いができるようになった。

・指定管理者制度になっても職員が代わらなかったため、これまでどおりの運営ができていると考えている。

(清水課長)

・指定管理者制度移行の目的は、金谷地区生活交流拠点整備運営事業の推進である。施設を総合的に統括することは、様々な事業に携われると考える。

・職員を残していただいたため、継承しながら新たなことにも取り組んでいただける。

(渡邉会長)

・施設の充足状況を金谷公民館の持っている人口を考慮しながら、近隣の市町と比較できないか?

(孕石館長)

・施設の稼働率は集計できている。

(杉山)

・稼働率ということでよければ、近隣市町、市内他公民館の状況を確認する。

(加藤委員)

・金谷地区に外国の方も増えてきている。異文化に関する事業も取り入れたらどうか?

(孕石館長)

・中華料理の講師を国際交流協会から派遣していただいたりしているが、今後も検討していきたい。

⑵ 令和6年度事業計画について

事業計画を館長が説明。

<質疑応答なし>

⑶ その他

<特になし>

提出された資料等

・令和5年度金谷公民館事業報告
・施設利用回数集計表(延べ数値)
・利用状況集計表
・令和6年度金谷公民館事業計画(案)

会議を所管する課の名称 教育委員会教育部社会教育課
その他必要な事項 なし

令和5年度第2回金谷公民館運営審議会の開催について(令和6年1月26日掲載)

第2回金谷公民館運営審議会を下記のとおり開催します。

 
会議の名称 令和5年度第2回金谷公民館運営審議会
開催日時 令和6年2月13日(火曜日)午前10時00分~正午まで
開催場所 島田市金谷公民館(2階)会議室3・4
会議の議題
  1. 令和5年度事業活動及び利用状況報告について
  2. 令和6年度事業計画について
  3. その他
会議の公開または全部もしくは一部の非公開の別 公開
会議の全部または一部の非公開の理由 なし
公開の場合傍聴人の定員 定員なし
傍聴手続き なし
会議を所管する課の名称 教育委員会教育部社会教育課
その他必要な事項

なし

令和5年度第1回金谷公民館運営審議会の報告について(令和5年7月11日掲載)

第1回金谷公民館運営審議会について下記のとおり報告します。

 
会議の名称 令和5年度第1回金谷公民館運営審議会
開催日時 令和5年6月30日(金曜日)午後3時00分~午後4時00分まで
開催場所 島田市金谷公民館(2階)会議室3・4
会議の議題
  1. 令和4年度事業活動及び利用状況報告について
  2. 令和5年度事業計画について
  3. その他
会議の公開または全部もしくは一部の非公開の別 公開
傍聴人の人数 なし
出席者

運営審議会委員:渡邉良和委員、水野京子委員、加藤洋一委員、神谷紀行委員、杉村美子委員
指定管理者:館長・孕石晃
社会教育課:課長・清水基之、係長・杉山啓太郎

計8人

会議の結果

社会教育課長のあいさつ、自己紹介の後、委員互選により会長に渡邉良和委員、副会長に杉村美子委員が選出された。以降は長の進行により、議題、報告。内容は以下のとおり。

●議題
⑴ 令和4年度事業活動及び利用状況報告について
令和4年度の公民館事業活動及び利用状況について、館長が説明。

<質疑応答なし>
⑵ 令和5年度事業計画について
事業計画を館長が説明し、協議及び質疑応答。
<質疑応答>
(加藤委員)
・ボッチャが出てきたが、健常者でも障害者でも参加できるようなお知らせをお願いしたい。
・映画「ゆめパのじかん」期待している。生活交流拠点がより素晴らしいものになることをこの映画を見て考えていきたい。大和リース、NPOしましまとも連携することが望ましい。
・金谷宿大学は社会教育課直轄事業で、組織としては別々になるが、どのような連携は何か考えているか。
・ボランティアの人数が7人から4人。ぜひ戻ってきてほしい。
(孕石館長)
・公民館は誰でも自由に来ていただける施設ではあるが、障害者の方たちも参加しやすい講座やイベントを考えていく。
・映画「ゆめパのじかん」はどうなるかわからないが、やってみることが大事。また、映画の後が大事であると考えている。
・金谷宿大学は、金谷公民館を主な活動場所としている。1月に公民館まつりを予定しているが、例年、展示や発表をしていただいているので、今年度も引き続きお願いしたい。また、新規事業の子どもチャレンジでの連携、げんきキッズわくわくクラブの事業についても金谷宿大学の講師をお願いしており、これまで以上の連携を取っていきたい。
・ボランティアの減少は、個々の事情もあり致し方ないと考えている。ボランティアを抜けても、団体として活動していくとお話をいただいている方もいる。
(加藤委員)
・初めての株式投資の講座だが、公的な機関が開催し、ある特定の株を勧めたとなると問題はないのか。
(孕石館長)
・銘柄を推薦する講座ではない。株式投資の際に注意する点などを学ぶ内容となっているので、公民館講座として問題ないと考えている。
(水野委員)
・基本を学ぶ、だまされないように注意する点を学ぶ話を聞くのはいいのでは。
(渡邉委員)
・国でも経済活性化のために投資をするようにとの動きがある。やってみたいがわからない方を対象とし、仕組みの説明だけでも時間はかかる。
(清水課長)
・金谷宿大学担当職員の配置場所は協議した結果、旧金谷町で始まった事業ということもあり、金谷公民館へ配置した。指定管理者にも協力をいただき、地元の皆様にはご迷惑をかけないように、事業を進めていき
たい。

●その他
<事務局>
・第2回運営審議会は、年明けに予定している。
<孕石館長>
・7月9日に金谷宿大学で金谷公民館を利用されている方53人がボランティアで清掃活動をしてくださる。感謝申し上げ、今後も連携を図りたい。

●閉会

提出された資料等

・令和4年度金谷公民館の活動報告書
・施設利用回数集計表
・利用状況集計表
・令和5年度金谷公民館事業計画(案)
・おやじの井戸端講座令和5年度年間計画表(案)
・かなや未来(市民学級)事業計画(案)
・もみじ学級令和5年度年間学習計画(案)
・げんきキッズわくわくクラブ案内チラシ
・みんくる(金谷公民館)納涼夏まつりチラシ
・おおいなる川参加者募集チラシ
・楽しい野菜づくり受講生募集チラシ

会議を所管する課の名称 教育委員会教育部社会教育課
その他必要な事項 なし

令和5年度第1回金谷公民館運営審議会の開催について(令和5年6月23日掲載)

第1回金谷公民館運営審議会を下記のとおり開催します。

 
会議の名称 令和5年度第1回金谷公民館運営審議会
開催日時 令和5年6月30日(金曜日)午後3時00分~午後5時00分まで
開催場所 島田市金谷公民館(2階)会議室3・4
会議の議題
  1. 令和4年度事業活動及び利用状況報告について
  2. 令和5年度事業計画について
  3. その他
会議の公開または全部もしくは一部の非公開の別 公開
会議の全部または一部の非公開の理由 なし
公開の場合傍聴人の定員 定員なし
傍聴手続き なし
会議を所管する課の名称 教育委員会教育部社会教育課
その他必要な事項

なし

 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

よく見られているページ