Accessibility
更新日:

サタデーオープンスクール活動報告(令和6年度第3回)

第3回「梅狩り・梅ジュースづくり」(令和6年6月21日掲載)

実施日/令和6年6月15日

 今回は、伊久美の山奥で梅狩りをしました。梅園への山道では、『ハナイカダ』という珍しい植物を観察したり、山崩れの跡を見て自然のすごさを体感したりしながら歩きました。
 梅園についたら、初めに梅の育ち方の説明をしていただきました。今年は全国的に梅が不作だそうで、気温・ハチ・花など、不作の理由も育ち方と関連付けて学びました。
 梅の木は、かなりの斜面に生えていて、班ごとに滑り落ちないように協力して梅狩りをしました。はしごを交代で支えたり、「気を付けてね。」などと声をかけたりしながら、大きな南高梅を収穫していきます。背の高い上級生は、高い所になっている実をとって、他の子にあげたりもしてくれていました。全員で協力して、約18キログラムの梅を収穫することができました。
 梅狩りの後は、涼しげな沢で遊びました。裸足になって冷たい川に入ったり、サワガニをたくさん見つけたり、まったりおしゃべりをしたり。思い思いののんびりとした時間を過ごしました。
 午後は、旧伊久美小で梅ジュース作りをしました。一人一人が作り方をしっかり読んで作る班もあれば、6年生が中心となってみんなで進めていく班もありました。全員が作り終えた班は、大人が指示を出さなくとも率先して片付けに入っていました。
 梅ジュースが飲めるようになるまで約1か月。毎日優しくビンをゆすって、おいしく育つのをじっくり待ちましょう。

  • ハナイカダ観察
  • 梅についてのお話
  • 協力して梅狩り
  • 収穫した梅
  • 梅園で集合写真
  • 沢遊び
  • 梅ジュースづくり
  • 梅ジュース完成
  • 完成した梅ジュース

サタデー農園日記  令和6年6月15日

 この日は余った時間で、みんなで畑の草取りをしました。第2回(農家体験)に参加した子は、自分が植えたものが大きくなっているのを見て喜んでいました。サツマイモはつるがしっかり定植し、葉が大きくなってきました。ラッカセイ(ネット越しにしか写真が撮れないため見づらいですが)は、種から植えたものも、すでに葉がたくさん出てきています。

  • みんなで草取り
  • サツマイモ畑
  • ラッカセイ畑

  •  

カテゴリー

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

よく見られているページ