Accessibility
更新日:

平成29年度第2回初倉公民館運営審議会

第2回初倉公民館運営審議会開催報告(平成30年3月27日掲載)

出席者の氏名等 運営審議会委員:池田廣男、成岡俊壯、蟻ヶ谷政次、藤村雅彦、大塚光子
オブザーバー:田代社会教育委員
初倉公民館:小玉センター長、西田館長
社会教育課:南條課長、杉山主査
公開の場合の傍聴人の数 0人
会議の結果 池田委員長と南條課長の挨拶の後、議題に入った。議題の内容は、以下のとおり。
【池田委員長あいさつ】
昨日は寒かったが、今日は穏やかな日となった。第2回目の運営委員会ということで、議題のほうをよろしくお願いします。
【南條課長あいさつ】
運営委員会の議事録はホームページで公開している。今の森友学園の問題などは、隠蔽体質から不信が生まれている。現在、社会教育課で実施している楽習センターの指定管理についても良かれと思って変えようとしている部分について、ご意見をいただいた。変えることは説明していたが、「何で変えたのか」を説明していなかった。具体的には、納付書納付がご不便なので、現金納付に変えたが、納付書のほうが良い人もいる。「なんで」を積極的に言っていく必要がある。
運営委員会は、皆さんからご意見をいただける大事な機会。皆さんのご意見を忌憚なく伺いたい。
池田委員長と南條課長のあいさつの後、議題に入った。議題の内容は以下のとおり。
(1)平成29年度事業報告等について
  1. 初倉公民館の利用状況(2月末現在)
  2. 初倉公民館講座の実施状況
    (ア)社会教育講座(里の楽校含む)
    (イ)初倉生涯学級講座(高齢者学級)
    (ウ)あゆみ学級講座(市民学級)
  3. その他
    (ア)はつくら寺子屋
    (イ)地域の支援について
(2)今後の運営等について
  1. 社会教育講座について
  2. 「はつくら里の楽校」について
  3. 施設内での飲食・飲酒について
(1)、(2)について、別紙資料を基に初倉公民館から説明した。(2)3.については、社会教育課から施設での飲食・飲酒について資料を基に説明した。
※話題に上がった質疑や感想、疑問点を次に示す。
  • シニアクラブに入る人が少なくなっている。今では、個々でグラウンドゴルフなどの趣味をやっている人も多い。だからシニアクラブに入ってこない人もいるのかもしれない。(委員)
  • 外に出て人と関わっている人と関わっていない人とでは健康寿命が違う。何らかの形で外に出ている人を調査することも必要なのかもしれない。(課長)
  • 高齢者の方も元気で、価値観も多様化している。学級に入らずとも活動している人も多い。(初倉)
  • 生涯学習講座の中には中学生との交流など価値ある活動も含まれる。(初倉)
  • はつくら寺子屋について、子どもたちや保護者の方から大変好評である。今後とも前向きに続けて欲しい。学習だけではなく、コミュニケーションを学ぶ場ともなっている。教材も子どもたちに分かりやすい教材を選んでくれている。(学校)
  • 自分で選択して、生きがいを持って参加する人が多い。「自分が入った」という意識が大切なのだと思う。魅力のある活動があるが、「自分が入らなければならない」という意識があると楽しくなくなるのかもしれない。声のかけ方で魅力のあるものになるのかもしれない。(委員)
  • 高齢者学級の組織を維持するのではなく、役員の方と相談しながら、地区にあったやり方に合わせていくことも大切なのかもしれない。(課長)
  • 民生委員の活動は報告書のどこに入っているのか。(委員)
    →官公庁の中に入っている。準公務員となるため。(課長)
  • 飲食・飲酒については禁止するということをどこにも書いていない。そのため、認めていくのかどうかを検討してほしい。現在、初倉公民館では。飲食については、和室のみとなっている。普通の会議室で飲食できたほうがいいのではという意見がある。基本的に飲食を許可し、飲食する場合は事前に申し出てもらい、後片付けなどについて注意してもらう約束で貸し出すという提案。(課長)
  • 飲酒については、大津では、消防団、川根でもブルーシートを引くなどして利用している。ただ、他の施設では、飲酒については、運営委員からは否定的なご意見が多かった。皆様の意見を伺いたい。(課長)
  • コミュニティでは、集まりの中で食事をする場所がないときもある。そのときに現在のように、ここの場所でなくてはだめだとするのではなく、広い範囲で許可してもらえると助かる。(委員)
  • 和室だと、イスがないため、高齢者は利用がしにくく、食事をしたくても利用することが難しい。(委員)
  • ラウンジが他の施設より広く、児童センターもあるので、その部分については注意が必要かもしれない。(初倉)
  • 児童センターは飲食不可となっている。また、包括があり、ラウンジのスペースで相談ごとをしている場合もある。1階についてはルールが必要かもしれない。2階については、自由に使ってもいいのではないか。(初倉)
  • 中学生が図書館で利用している場合、食事をしたいなどという意見はないか?(委員)→夜間はあると思う。(初倉)
  • 1階のルールについては検討し、初倉公民館から提案してもらう。当面は、来年度から会議室の中での利用については、基本許可としていく。(課長)
  • 公民館は、子どもたちも入る場所なので、飲酒は良くないのではないかと思う。(委員)→そのような意見はたくさんいただいている。(課長)
  • 初倉公民館は児童センターも併設しているため、飲酒を認めていくのは難しいのかもしれない。(初倉)
  • 基本的には、初倉公民館には児童センターも入っており、教育上の問題から、飲酒は避けたいという意見として検討していく。(課長)
(3)連絡事項
小玉係長から、以下について説明した。
  1. 平成30年度公民館運営審議会委員の選出について
    池田委員長、蟻ヶ谷委員、植田委員が任期満了のため、退任となる。それ以外の委員の方は来年度も継続。
  2. 平成30年度の公民会運営審議会の実施時期について
    5月~6月に1回目、9月前後に2回目を実施させていただく予定。議題があれば、第3回も実施していく。
提出された資料等  
会議を所管する課の名称 社会教育課(初倉公民館)TEL38-0002
その他必要な事項  

第2回初倉公民館運営審議会の開催

会議の名称 第2回初倉公民館運営審議会
開催日時 平成30年3月22日(木曜日)午後2時55分~4時15分
開催場所 初倉地域総合センター「くらら」(2階)第4集会室
会議の議題
  1. 平成29年度事業報告等について
  2. 今後の運営等について
  3. 連絡事項・その他
    • 平成30年度公民館運営審議会委員の選出について
    • 平成30年度公民館運営審議会の実施時期について
会議の公開または全部もしくは一部の非公開の別 公開
会議の全部または一部の非公開の理由 なし
公開の場合傍聴人の定員 なし
傍聴手続き なし
会議を所管する課の名称 社会教育課(初倉公民館)TEL38-0002
その他必要な事項 なし

カテゴリー

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

よく見られているページ