Accessibility
更新日:

平成28年度第3回伊久身農村環境改善センター運営委員会

第3回伊久身農村環境改善センター運営委員会の開催

会議の名称 第3回伊久身農村環境改善センター運営委員会
開催日時 平成29年3月10日(金曜日)午後7時00分~8時30分(予定)
開催場所 伊久身農村環境改善センター農事研修室
会議の議題 (1)平成28年度事業報告
(2)平成29年度事業計画
(3)その他
会議の公開または全部もしくは一部の非公開の別 公開
会議の全部または一部の非公開の理由 なし
公開の場合傍聴人の定員 3人
傍聴手続き なし
会議を所管する課の名称 社会教育課(伊久身農村環境改善センター)TEL39-0002
その他必要な事項 なし

第3回伊久身農村環境改善センター運営委員会会議録(平成29年3月22日更新)

出席者の氏名等 運営委員:萩原治男、石田佐寿、袋井すゞ枝、鈴木教之、森田一彦、青井芳郎
本センター職員:小出勝義、井上いづみ
社会教育課:伊藤活弥
公開の場合の傍聴人の数 0人
会議の結果
  1. 平成28年度改善センター事業報告について
    今年度の社会教育講座、高齢者学級、改善センターの行事等について、小出所長と井上事務員が説明。
    • 科学教室は、子どもが減少し参加者が少なくなってきていることを踏まえ、1月の科学教室は、伊久美小の午後授業がない日を狙って開催した。おかげで、伊久美小のほとんどの児童が参加してくれた。
    • 子どもお菓子教室は、お母さんに内緒でお菓子を作ってプレゼントしたため、お母さん方にはサプライズで好評だった。
    • 高齢者学級は、今年から新たに募集、登録制に変更して、運営が不安だったが、23名が集まり1年間計画どおり実施することができそうである。
    (委員)夜間行われる社会教育講座はいくつあるか
    →「ほう酸ダンゴ作り」、「アロマ教室」の2講座3回です。
    (委員)2月のいきいき講座は32名参加ということで、登録メンバー以上の方々が参加してくれている。相当数、体験者がいるということでいいか。
    →そのとおり。来年度、たくさん入ってくれるとありがたい。
  2. 平成29年度改善センター事業計画(案)について
    来年度の社会教育講座、高齢者学級、改善センターの行事等について、横山所長と井上事務員が説明。
    • 8月の「落語を楽しむ交流会」は、高齢者学級と共催で行う。今年度2月の高齢者学級で実施した落語の準備を小学生がみていて、僕らも聞きたいとの声があった。
    • 高齢者学級は登録30人を目指したい。受講料は年間800円を開講時に一括徴収する予定。
【その他】
  1. 社会教育課からの報告
    • 地域の魅力の発見、地域のことを好きになる人を増やす講座を考えている。例えば、コミバスの時刻表を自分たちで作ってみる。
    • 別紙「社会教育施設の施設運用の適正化について」及び「減免制度の統一的な基準について」
    来年度からの施行を目指して検討してきた使用申込受付期限日の変更等については、市他施設との調整が必要として今回は見送ることとした。
    また、減免制度の市統一的な基準がないため、施設間にばらつきがみられ公平性に欠けている状況となっていることから、今後、市全体で検討していく。
    • 教育委員会は、おおるりに移転し2月中旬から業務を開始している。
  2. センターから
    来年度第1回運営委員会は、6月9日(金曜日)を予定する。
    ※詳細は別紙資料のとおり
提出された資料等
会議を所管する課の名称 社会教育課(伊久身農村環境改善センター)TEL39-0002
その他必要な事項 なし

カテゴリー

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

よく見られているページ