Accessibility
更新日:

平成29年度第3回六合公民館運営審議会

会議の名称 第3回六合公民館運営審議会
開催日時 平成30年2月20日(火曜日)午後3時00分?4時30分
開催場所 六合公民館(2階)工作室
会議の議題
  1. 平成29年度の事業報告について
  2. 来年度の事業展開について
  3. 公民館管理運営上の課題について
  4. その他(委員からのご意見・提案等)
会議の公開または全部もしくは一部の非公開の別 公開
会議の全部または一部の非公開の理由 なし
公開の場合傍聴人の定員 なし
傍聴手続き なし
会議を所管する課の名称 社会教育課(六合公民館)TEL 37-3087
その他必要な事項 なし

第3回六合公民館運営審議会開催報告(平成30年3月6日更新)

出席者の氏名等 運営審議会委員:河村初男、村田光男、山口泰弘、藤岡まつ枝
六合公民館:田原センター長、中島館長
社会教育課:南條課長、宮脇主査
公開の場合の傍聴人の数 0人
会議の結果

【南條課長あいさつ】
公民館を取り巻く状況変化している。袋井市は、平成30年度から市内全館の公民館を交流センターの名称に変更し、教育委員会から市長部局所管に移行する。社会教育中心で行ってきた公民館を地域コミュニティの拠点とするもので、島田市も地域のために役に立つ施設にしていかないといけない。
【河村委員長あいさつ】
先日、田原センター長が六合公民館の事例発表で山口県へ出張されるなど、六合公民館は、先進的な公民館運営ができていると感じている。

南條課長と河村委員長の挨拶の後、議題に入った。議題の内容は以下のとおり。

(1)平成29年度の事業報告について
(2)来年度の事業展開について
(3)公民館管理運営上の課題について
(1)(2)(3)について、別紙資料を基に六合公民館より説明した。
(3)については、社会教育課から追加で、施設での飲食・飲酒について資料を基に説明した。
(4)その他

  • 宿泊防災体験について、別紙資料を基に六合公民館より説明した。
  • フェスタしまだ2018!について、別紙資料を基に社会教育課より説明した。
    ※話題に上がった質疑や問題点を次に記す。
  • 公民館の利用状況が増加傾向にあるのは大変良いこと。(委員)
  • 公民館メモに、六合子どもチャレンジクラブに関するアンケート結果が掲載されていたが、スポーツ体力づくりの人気が高かった。アンケート結果を活かして事業を計画してもらえたらと思う。(委員)
    →今後はスポーツの枠を広げて様々なスポーツが体験できるように中身を改善していきたい。(六合)
  • スポーツを楽しみたい子どもは多いので、六合子どもチャレンジクラブに参加させていただくのは、学校としては大変ありがたい。(学校)
    →スポ少等に入っていない子に活躍する場を提供することは重要。アンケート結果の公表は大事、今後も積極的に情報提供してほしい。(課長)
  • 図書の利用について、公民館と図書館が連携できていることを前回の会議で初めて知った。地域の認知度も低いと思っていたが、図書の利用が多いということで感心させられた。(委員)
  • スマホやタブレットを満足に使いこなせない方のために来年度はスマホ・タブレット講座を新規で計画している。(六合)
    →図書館と協力し、図書予約をしてみようのテーマで実施してみるのも面白い。(課長)
  • 中学生が小学生に読み聞かせを行う取り組みも研究してほしい。(課長)
    →中学生が小学校に出向き読み聞かせを行ってくれている。(学校)
  • 六合コミュニティでは、宝くじの助成事業を活用し来年度印刷機の購入を予定している。印刷機が導入されれば、各戸回覧のものを各戸配付に変更していきたいと考えており、六合公民館でも利用してもらえればと思う。(委員長)
  • 公民館では、飲食は良いが飲酒は全て禁止で良いと思う。(委員)
  • 飲酒の基準を作るということは何かきっかけがあったのか?(委員)
    →金谷北支所に老人会が慰労会をやらせてほしいと申し出たが、飲酒による利用はできないと断られたことがきっかけ。法律に飲酒禁止の規定は無く、条例でも飲酒禁止は明記されていないため、断れないのが現状。市長から適正に運用するよう指示があった。(課長)
  • 今は、施設が汚れるなどの管理上の理由でやめてもらっている。(六合)
  • 地域の方は、飲酒はできないと思っているため、飲酒を目的とした慰労会などの利用はない。(六合)
  • 公民館は教育施設のため、飲酒はできないと思われている。教育施設をやめて、文化施設の位置付けにすれば教育施設のイメージが薄くなると思われる。(課長)
  • 飲酒での利用は厳しい条件を付し、地域のコミュニケーションを円滑にするための利用であれば認めることとしていきたい。大津では消防団、川根では敬老会が慰労会で使用している。(課長)
  • 飲酒を認める場合でも場所は限定すべきである。(委員)
  • 1月から地域連携室のエアコンが効かない状態となっている。夜間の利用は大変寒いと思うので、早急に修理してあげてほしい。(学校)
    →早急に対応する。六合の地域連携室の受益者は多いのでコストをかけて良いと思う。(課長)
  • 放課後児童クラブ等が使用している小さい部屋の地域連携室のエアコンは来年度更新を予定している。(六合)
  • 来年度、公民館で宿泊防災体験を8月17日(金曜日)・18日(土曜日)の一泊二日で計画している。対象は、六合小と六合東小の4年生以上の生徒とその保護者10組40人程度とし、内容は危機管理課職員による防災の講義やゲーム、炊き出し等を予定している。(六合)
  • 学習指導要領が全面的に変更となるため、2020年度から小学校では、3年生から外国語活動、5年生から英語が教科化される。(学校)
  • 来年度からプログラミング教育が入ってくるなど、学校教育の流れが変化している。学校では時間的に十分扱えない部分を六合公民館で補ってくれているので大変ありがたい。(学校)
    →講座を企画する際は、学校と連携を密にして進めた方が良い。(課長)
(5)連絡事項
田原館長より、次のことについて説明した。
  • 平成30年度公民館運営審議会委員の選出について
河村委員長は、六合コミュニティ委員会会長を任期満了のため退任し、法月委員は体調不良により退任。それ以外の委員の方は来年度も継続。
提出された資料等
  • 第3回六合公民館運営審議会次第
  • 六合公民館運営審議会資料
  • 公民館で宿泊防災体験をしてみよう!(案)
  • 公民館及び公民館類似施設での飲食、飲酒について
  • フェスタしまだ2018!チラシ
会議を所管する課の名称 社会教育課
その他必要な事項  

カテゴリー

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

よく見られているページ