補助金申請方法について、電子申請用URLを公開しました。
島田市LINEクーポン第4弾の参加店舗募集受付開始のお知らせ
島田市LINEクーポン第4弾の参加店舗の募集を開始いたします。
参加を希望する事業者は下記の内容を確認のうえ、お申し込みください。
※LINEクーポン事業に初参加の店舗と過去に参加したことのある店舗で申込フォーム(申込書)が異なります。
申込フォームが誤っていた場合、受付できませんのでご注意ください。
詳しくは応募方法をご確認ください。
LINEクーポン第4弾事業者募集チラシ (PDF 1.15MB)
LINEクーポン利用時の支払い方法について
LINEクーポンを利用した際の支払い方法に指定はないため、お会計については各店舗で可能な決済方法にてご対応いただけます。LINE Pay等決済方法の指定はありません。
事業要領
応募にあたっては、必ずLINEクーポン第4弾事業実施要領(PDF 1.46MB)をご確認ください。
事業概要
- 配信期間:令和4年10月10日(月)~12月11日(日)
- 募集店舗数:先着500者※過去にLINEクーポン事業にご参加いただいた事業者さまもご応募いただけます。
- クーポン配信:令和4年10月10日(月)より8週にわたって毎週月曜日に配信※1者につき1回の配信
- 各クーポン使用可能期間:クーポン掲載日より2週間
- クーポン掲載順:原則先着順(割引率やカテゴリ等によって一部変更の可能性があります。予めご了承ください。)
- 割引額:最大30%オフ(LINEクーポン事業初参加店舗は40%オフ)の割引額を市が補助します。以下内容から、応募内に運営内容に沿う最適な割引額をご選択ください。
LINEクーポン事業に過去に参加したことがある場合
- 1,000円(税込)以上で300円値引
- 2,000円(税込)以上で600円値引
- 3,000円(税込)以上で900円値引
LINEクーポン事業に初めて参加する場合
- 1,000円(税込)以上で400円値引
- 2,000円(税込)以上で800円値引
- 3,000円(税込)以上で1,200円値引
参加にあたっては、かならず事業実施要領をご確認の上、ご応募ください。
対象事業者
- 感染拡大防止対策の協力要請に協力すること。
- 以下のいずれかに該当する中小企業者等であること。
- 市内に主たる事業所を持つもの
- 国内に複数事業所等を有するもののうち、その半数以上が市内に所在するもの
- 市内で現に事業を営んでおり、今後も事業継続の意思があること。
- クーポン使用可能期間のうち、8日以上は営業を行うこと。
- クーポン事業を出来る限り広報・周知すること(特に掲載期間中)。
- クーポン掲載期間中、次のいずれかを行うこと(複数可)。
- 自社のSNSやHPにてLINEクーポン配信情報を掲載する
- LINEクーポン掲載期間中の営業時間を延長する
- LINEクーポン掲載期間中の営業日数を増やす
- LINEクーポン掲載期間中に店内でセールを実施する
- LINEクーポン掲載期間中の特別商品を販売する
- その他※申込時に記入必須
その他条件等については要領をご確認いただき、ご不明点がございましたら担当までお気軽にご相談ください。
割引方法
お客様のLINEクーポンが「使用済」になったことを確認したあと、お会計から割引額をレジにて差し引いてご対応ください。※LINEクーポンとレジは連動しません。レジでの割引対応を忘れずに行ってください。LINEクーポンを使用済にする方法については、事業実施要領をご確認ください。
また、店舗でLINEクーポンとは別の割引やセールを行っている場合、LINEクーポンとの併用は可能となります。但し、各店舗の割引適用後の合計金額をLINEクーポンの対象としてください。
応募方法
令和4年9月12日(月)午前10時00分~申請可能です。
応募可能期間:令和4年9月12日(月)~9月30日(金)
※LINEクーポンに参加したことがある事業者さまと初めて参加する事業者さまで申込フォームが異なります。
誤ったフォームで申込いただいた場合、受付が無効となりますのでご注意ください。
【過去にLINEクーポン事業に参加したことがある事業者さま】
- 電子申請の場合
以下のURLに必要事項をご記入のうえ、画像を添付してお申込ください。
https://logoform.jp/form/imZT/142282
- メールの場合
以下の参加申込書に記入のうえ、店舗または商品画像を添付し、メールにて申込。
参加申込書(2回目以降の参加者用) (XLS 74.5KB)
【LINEクーポン事業に初めて参加する事業者さま】
- 電子申請の場合
下記URLに必要事項をご記入のうえ、画像を添付してください。
https://logoform.jp/form/imZT/142284
- メールの場合
以下の参加申込書に記入の上、店舗または商品画像を添付し、メールにて申込。
参加申込書(初参加者用) (XLS 74.5KB)
LINEクーポンの使い方
補助額申請の可否につながる恐れがあるため、LINEクーポンの使用方法は必ず順守してください。
- お客様に市LINE公式アカウントのトーク画面を開いていただき、該当クーポンの「クーポンをつかう」をタップしてもらいます。
- クーポン画面が開いたら、画面下部の「使用する」(緑の背景)をタップしてもらいます。
- 次に出てくる「使用済みにする」(赤の背景)を確認して、タップしてもらいます。
- 最後に「使用済みにします」と別画面で表示されるので、OKをタップします。(別画面には「店舗スタッフ操作用」と表示されますが、店舗スタッフが相互確認したうえでお客様にOKボタンをタップしてもらって構いません。)
以上でクーポンを使用済みにする作業が完了します。
Q&A
よくあるお問い合わせ内容をまとめています。
Q1.LINEクーポン事業って具体的にどのようなものですか?
A.島田市公式LINEアカウントで、市より配信するクーポンのことをいいます。
対象事業者に該当する事業者さまは、応募していただければ本事業に参加することができます。
Q2.この「LINEクーポン」ってどういうものなのでしょうか?
A.お客様より提示されたスマートフォン等上のクーポンを使用することで、割引にできるものを指します。
配信元:市LINE公式アカウント
使用回数:おひとりさま1クーポン1回限り使用可能
各クーポンの使用可能期間:配信初日より2週間
Q3.他市に本社があり、島田市に店舗を持っているのですが今回の事業の対象になりますか?
A.本事業は、以下のいずれかに該当する中小企業者等であれば対象となります。詳細は事業実施要領をご確認いただき、ご不明点は商工課までお問合せください。
【参加条件】以下のいずれかに該当する中小企業者等であること。
(1)市内に主たる事業所を持つもの
(2)国内に複数事業所等を有するもののうち、その半数以上が市内に所在するもの
Q4.風営法対象店舗なのですが、今回の事業の対象になりますか?
A.風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号。)第2条に規定する風俗営業等は本事業の対象外となりますが、ふじのくに安全・安心認証制度の認証を取得している店舗は、対象となる場合がありますので、商工課までお問い合わせください。
Q5.「クーポン配信」ってどういうことですか?
A.配布チラシなどによくついているクーポンを、LINE上で配布するような内容となります。
市公式LINEアカウントで、応募のあった店舗のクーポンを市がまとめて配信します。
Q6.事業全体の流れがよく分かりません。
A.全体の流れとしては、「応募(電子申請またはメール)→配信順等決定後に参加事業者さまへ市よりメール・郵送にて通知→LINEクーポンの配信開始→配信期間中、割引件数を各自控える→配信期間終了後、補助金の申請→補助金入金」となります。
Q7.応募はどのようにしたらいいですか?
A.応募方法は、電子申請かメールでの申請(Excelデータと店舗画像データの送付)となります。ご不明点がある場合は、お気軽に担当までお問い合わせください。
Q8.興味はあるけど、LINEクーポンの使い方が分からないので応募ができません。
A.LINEクーポンの使い方については本ページ上で紹介もさせていただいておりますが、ご応募いただいた事業者さまにつきましては、掲載順等が確定後、書類でもご案内させていただきます。ご理解いただけるまでサポートいたしますので、ご安心ください。
まずは是非、ご応募をお願いいたします。
Q9.割引額が3種類あるのはなんでですか?
A.割引額は「1,000円以上で300円値引(初参加店舗は400円)/2,000円以上で600円値引(初参加店舗は800円)/3,000円以上で900円値引(初参加店舗は1,200円)」の3種類をご用意していますが、これは『各事業者さまに割引額を各自ご選択いただけるように』用意しております。3種類の中から、どれか1種類のみを選択していただきます。
ご応募いただく際に各事業者さまに自由にご選択いただけますので、客単価や業種などを踏まえご検討ください。
Q10.LINEクーポンとレジとの関係はどのようになるのでしょうか?
A.LINEクーポンとレジの連動は一切ありません。LINEクーポンの使い方さえ分かれば簡単に運用できる内容となりますので、ご安心ください。
Q11.割引ってどうやったらいいのでしょうか?
A.「LINEクーポンの使い方」をご確認いただきながら、お客様と相互確認でクーポンを「使用済」にしたあと、レジで各自行っていただきます。
Q12.割引した件数はどのように数えればよいですか?
A.補助金申請時に書類として提出していただく必要があります。後日郵送及びメールで送る様式をご使用ください。
Q13.クーポンを使用したいお客様はどのように使うのでしょうか?
A.お客様が会計時に市公式LINEアカウント上で配信されているクーポンを提示してくれます。「LINEクーポンの使い方」をご確認いただきながら、お客様と相互確認でクーポンを「使用済」にしていただければ、簡単にクーポン使用が可能となります。
Q14.LINEクーポン配信期間中、お店独自のチケットを作って販売した場合はLINEクーポンの割引対象となりますか?
A.商品券(各店舗で発行するチケットを含む)・ビール券・図書券・切手・印紙・プリペイドカード等換金性の高いものはすべて対象外となります。
Q15.具体的な割引例を教えてください。
A.(例1)【店舗A 選択した割引額:1,000円以上で300円割引 クーポン配信期間:10月25日~11月14日】
10月25日/お客様:お2人でご来店 LINEクーポン:お2人とも提示している お会計:まとめてのお会計で合計2,000円(ひとり800円/ひとり1,200円の内訳)の場合
300円×2名のため、合計600円の割引が可能
※各自お会計の場合、800円の方は割引対象外となります。(1,000円以上で300円割引のため)
10月28日/お客様:ご家族4名でご来店 LINEクーポン:お1人のみ提示している お会計:まとめてのお会計で合計5,000円の場合
300円の割引が可能
あくまで「1,000円以上で300円割引」のため、会計額に関わらず1クーポンで1回分の割引額を適応するかたちとなります。
11月15日以降/クーポン使用可能期間を終了したため、クーポンの使用は不可
(例2)【店舗B 選択した割引額:3,000円以上で900円割引 クーポン配信期間:10月25日~11月14日】
10月24日/クーポン配信前のため、クーポンの使用は不可
10月25日/お客様:5名でご来店 LINEクーポン:5名とも提示している お会計:まとめてのお会計で合計15,000円の場合
900円×5名のため、合計4,500円の割引が可能
10月27日/お客様:4名でご来店 LINEクーポン:2人が提示している お会計:まとめてのお会計で合計20,000円の場合
900円×2名のため、合計1,800円の割引が可能
Q16.ひとりでスマートフォン等を2台持ってきた場合、2台分割引できますか?
A.本事業はおひとりさま1クーポン1回限り使用可能となっておりますので、ひとりでスマートフォン等を2台持ってきても1台分のみが割引の対象となります。
Q17.利用期間終了後の予約を先払いしてもらった場合、クーポンの対象にできますか?
A.対象外になります。利用期間内に、支払いと商品等の引渡しが完了した場合にクーポンの対象になります。
Q18.ダブルチャンス事業とはなんですか?
A.LINEクーポン期間中に、市公式LINEの友だち登録者数が1,000人増えるごとに、LINE上の抽選で1,000人に島田市金券1,000円分が当たる事業で、商工課が実施します。
※この事業で配付する金券の利用期間は、配付から令和4年12月31日までです。
Q18.ダブルチャンス事業の開催にあたり、店舗ではどのような対応が必要ですか?
A.ダブルチャンス事業の実施により、LINEクーポン参加店舗に特別ご対応いただく事項はございません。
この機会に金券取扱加盟店への登録をご希望の場合は、(株)まちづくり島田(電話34-2233)へお申し込みください。
加盟店への登録について、詳しくはこちらをご覧ください。
補助金申請方法
LINEクーポン事業終了後、14日以内に下記のいずれかの方法で申請をお願いします。
1.電子申請の場合
↓2回目以降の参加店舗はこちら
https://logoform.jp/form/imZT/157962
↓今回、初参加の店舗はこちら
https://logoform.jp/form/imZT/157963
2.窓口又は郵送での申請の場合
以下の書類を記入の上、商工課窓口(本庁舎2階)に直接または郵送にて提出してください。
※申請書類を窓口に直接お持ちいただく場合はご印鑑と口座番号がわかるもの(通帳等)を一緒にご持参ください。
・交付申請書兼実績報告書 (DOC 36KB)
・事業実績書 (DOC 50.5KB)
・売上確認書類 (XLSX 12.2KB)
・請求書 (DOC 50KB)
・債権者登録申請書兼口座振替依頼書 (DOC 60.5KB)
(記入例)
・交付申請書兼実績報告書 (PDF 69.4KB)
・事業実績書 (PDF 129KB)
・売上確認書類 (PDF 750KB)
・請求書 (PDF 86.7KB)
・債権者登録申請書兼口座振替依頼書 (PDF 188KB)
その他
- 応募いただいた事業者さまにつきましては、担当よりご連絡をさせていただきます。
- 参加が決定した事業者さまにつきましては、市より書類を送付させていただきます。書類は、補助金交付を受けるまで大切に保管ください。
- 補助金申請受付後より入金まで、約10営業日前後掛かります。なお、振込通知の送付と入金が前後する場合がございます。
- そのほかご不明点等ございましたら、担当までお気軽にご連絡ください。