デジタル技術を活用したコンテンツを、楽しく体験してもらうことで、デジタルを身近に感じてもらい、社会のデジタル化に向けた機運向上を目的にイベントを開催します!
イベント情報(令和7年7月11日更新)
日時 :令和7年8月6日(水)10:00~16:00
令和7年8月7日(木)10:00~16:00
令和7年8月8日(金)10:00~16:00
場所 :島田商工会議所会館1階、C-BASE
(島田市日之出町4-1)
内容 :https://x.gd/fzM20(運営:NPO法人クロスメディアしまだのデジタルの日のホームページ)
【8月6日(水)】
- ゲームクリエイター講座(事前予約制)
大人気ゲーム「マインクラフト」の世界で「対戦バトルゲーム」(PvP)作りを行う。基本的なプログラミングから始め、盛り上がれるゲームに仕上げる。
時間:1回目10:00~12:00、2回目14:00~16:00
講師:モノリズムキッズラボ島田分校
参加費:4000円
申込先:専用フォーム こちらから(NPO法人クロスメディアしまだ)
申込締切:7月21日(日)
【8月7日(木)】
- 絵本プログラミング講座(予約不要)
絵本と連動し、紙素材のパズル状態になったものを組み合わせることでプログラミングをすることがでるコンテンツです。デジタルとアナログの組み合わせにより、一番重要なプログラミングの基礎を体感することができます。 - がちんこ!お絵描きバトル!(予約不要)
自分で描いた絵が、ゲームの中で戦う「デジタル×アナログ」のコンテンツです。
参加費:無料 - 作ってみよう!レジンアクセサリーワークショップ(予約不要)
ここでしか作れないレジンのアクセサリーやキーホルダーを作ってみよう。
参加費:500円 - クイズラリー
デジタルに関するクイズに答えてプレゼントをゲットしよう!
クイズ設置個所:三角公園内コーヒーショップ、島田市図書館3F、C-BASE
参加費:無料
【8月8日(金)】
- 絵本プログラミング講座(予約不要)
絵本と連動し、紙素材のパズル状態になったものを組み合わせることでプログラミングをすることがでるコンテンツです。デジタルとアナログの組み合わせにより、一番重要なプログラミングの基礎を体感することができます。
参加費:無料 - がちんこ!お絵描きバトル!(予約不要)
自分で描いた絵が、ゲームの中で戦う「デジタル×アナログ」のコンテンツです。
参加費:無料 - YouTuberになってみよう!(予約不要)
パソコンとカメラ、専用機器を使い、YouYuberになる体験をします。普段見ている動画がどのように作られているかを学びます。
参加費:無料 - クイズラリー
デジタルに関するクイズに答えてプレゼントをゲットしよう!
クイズ設置個所:三角公園内コーヒーショップ、島田市図書館3F、C-BASE
参加費:無料
アクセス:公共交通機関でお越しください。
お車でお越しの際は、お近くの有料駐車場をご利用ください。
デジタルの日とは
10月2・3日はデジタルの日です。これは2021年より、社会全体でデジタルについて定期的に振り返り、体験し、見直す機会として、毎年10月2・3日を「デジタルの日」としてデジタル庁が創設したものです。官民で連携し、デジタル関連の技術・サービスを利用した様々な取組を実施し、社会のデジタル化に向けた機運の向上に取り組みます。