Accessibility
総合トップページくらし情報くらし・福祉イベント・参加・募集文化イベント令和7年度(第68回)島田市民文化祭 作品・出演者募集
総合トップページイベント文化・芸術・展示令和7年度(第68回)島田市民文化祭 作品・出演者募集
更新日:

令和7年度(第68回)島田市民文化祭 作品・出演者募集

令和7年11月に開催される島田市民文化祭の展示部門・音楽芸能部門への作品を募集します。

 

【展示部門】

○審査部門:文芸(短歌・俳句・川柳・随筆・小説・自由文・詩)、絵画、

 写真(自由作品、テーマ「島田市内の景観及び市内で働く人々」)、書道、ペン書道

○無審査部門:山野草、盆栽、手編み、水墨画、華道、押し花、

         絵手紙、陶芸、版画、裂織、ちぎり絵、植物画、手芸、木工芸、絵画、書道など

・応募資格:市内在住・在勤・在学の人、市内の団体・教室に所属する人

・応募方法:審査部門 出品票、作品、審査料1,000円(高校生以下無料)を以下のとおり提出してください。

      無審査部門 出品票のみご提出ください。作品は展示準備日に指定の場所へご持参ください。

募集期間・応募場所
部門 募集期間 応募場所
文芸

7月18日(金)~7月25日(金)午前9時~午後3時

(25日のみ午前10時~正午)

文化祭実行委員会事務局

(25日のみおおるり第1会議室)

写真 8月23日(土)午前10時~正午 おおるり第1会議室
絵画 8月23日(土)午前10時~正午 おおるり第10会議室
書道 9月4日(木)午前10時~正午 おおるり第10会議室
ペン書道

8月31日(日)午前10時~正午

おおるり第10会議室
無審査部門

9月4日(木)~9月11日(木)午前9時~午後3時

9月11日(木)のみ午前10時~正午

文化祭実行委員会事務局

(9月11日のみおおるり第1会議室)

【音楽芸能部門】

○音楽芸能部門:器楽、声楽、軽音楽、合唱、邦楽、大正琴、演劇、民謡、舞踊、民踊、体操、

 詩吟、太鼓、ダンス、朗読、パフォーマンスなど

市民が楽しめ、文化祭にふさわしいもの。

・応募資格:市内在住・在勤・在学の人、市内の団体・教室に所属する人

・応募方法:出演申込書に必要事項を記入し、文化祭実行委員会事務局へ提出してください。

・応募期間:令和7年6月9日(月)午後3時まで

音楽芸能部門発表スケジュール(予定)
日程 催しもの

11月1日(土)

合唱と器楽発表会

11月8日(土)

芸能と文化の祭典2025
11月9日(日) 邦楽と舞踊の会
11月15日(土) しまだcha♪茶♪chaミュージックフェス
11月16日(日) 洋楽のつどい
11月22日(土)

大正琴のつどい

11月23日(日) 島田吟詠剣詩舞

募集要項

募集要項は、島田市民文化祭実行委員会事務局(文化協会内)、プラザおおるり、夢づくり会館、チャリム21などに置いてあります。

R7開催要項 (PDF 248KB)

R7募集要項【文芸7部門】 (PDF 256KB)

R7募集要項【審査部門】(PDF 310KB)

R7募集要項【無審査部門】 (PDF 300KB)

出品票【文芸7部門】 (PDF 105KB)

出品票【審査部門】 (PDF 93.2KB)

出品票【無審査部門】 (PDF 76KB)

 

お問合せ

島田市民文化祭実行委員会事務局まで

所在地/島田市中央町5-1 プラザおおるり東棟1階
電話/0547-36-5420
メール/shimadabunkyou@gmail.com

カテゴリー

地図

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?