イベント広場として帯モールが利用できます
駐車場を含む外構工事が完了し、令和7年3月21日(金)に新庁舎がグランドオープンしました。新庁舎駐車場の南側には緑地広場を設け、通行や休憩以外にも、ここをイベントなどに使える「帯モール」として、市の関係機関や一般の方への貸出を4月1日から行います。また、使用料について、当面の間、無料とします。
帯モールでは、マルシェなどのイベント、キッチンカーやテントなどの出店も可能です。また、多くの方に利用していただけるように区画単位や部分的な利用のほか、庁舎南側の帯テラス、庁舎南東にある帯桜前の桜見デッキも利用可能です。市役所とプラザおおるりを行き来できるイベント空間として、魅力的な賑わい創出にご活用ください。
帯モール等利用方法の概要
1.帯モール、帯テラス、桜見デッキを通行や休憩以外の目的で利用しようとする場合は、使用日の14日前までに許可申請書を資産活用課へ提出してください。
※申請書は、申請日から6か月後の日が含まれる月の申請分から提出できます。
※使用時間は、原則、午前8時30分から午後5時15分までです。
※同一の者が使用できる日数は、年間60日以内です。
※使用場所が分かる所定の図面を申請書に添付してください。
※消防署、警察署、保健所等への必要な届出等は使用者の責任により行ってください。
2.申請書の審査後、使用許可書を発行します。
3.使用当日は、見えやすい場所に使用許可書を掲示してください。
4.設置物等の設営及び撤収は、使用時間内で行ってください(連続する日程使用において設置物を夜間残置する場合は応相談)。また、使用後は、使用場所を原状回復してください。
※申請の際は、別に定める「帯モール等使用要領」を参照いただき申請ください。
※詳しくは、資産活用課庁舎管理担当(0547-36-7169)へお問い合わせください。
帯モール等使用要領・申請書
・帯モール等使用要領(別ウィンドウで開く)
・許可申請書 (別ウィンドウで開く)(許可申請書記載例(別ウィンドウで開く))
・添付書類(帯モール配置図)(別ウィンドウで開く)
・添付書類(帯テラス配置図)(別ウィンドウで開)
帯モール・帯テラス・桜見デッキ貸出区画図
令和7年度 使用イベント等の予定
日時:令和7年4月21日(月)午前10:00~午後1:00
出店:Oyatsu Box Piyo(お弁当、お惣菜、プリン、パンの販売)
まつみっきぃる~む(キーホルダーのワークショップ、ハンドメイドキッズヘアアクセサリーの販売)
区画:帯テラス
日時:令和7年4月28日(月)午前10:00~午後2:00
出店:Be Make(骨盤調整、AI姿勢分析、化粧品販売(お肌チェック))
区画:帯モールC※雨天時は帯テラス
日時:令和7年4月30日(水)午前11:00~午後2:00
出店:いい匙かげん(牛すじ煮込みの販売)
区画:帯モールD(一部)
日時:令和7年5月27日(火)午前11:00~午後2:00
出店:いい匙かげん(牛すじ煮込みの販売)
虹色珈琲(コーヒーの販売)
区画:帯モールD(一部)
(開催済)SHIMADA.market@帯モール(キッチンカー&テントによる飲食物の販売)
日 時:令和7年4月9日(水)午前11:00~午後2:00
出 店:JUN喫茶+ツバキコーヒー(コーヒー販売)
ホッとcafe(カレーパン、唐揚げ、お弁当、ドリンクの販売)
Blue Daisy(スコーン、焼き菓子各種)
Otomo(パンの販売)
gouter(焼き菓子、スコーン、クッキーの販売)
リトルベアーズ(お弁当、お菓子の販売)
いい匙かげん(牛すじ煮込みの販売)
SHIMADA.com(活動内容の紹介等(販売なし))
区 画:帯モールB、帯モールC、帯モールD(一部)