Accessibility
更新日:

公園利用のQ&A

Q1.公園で町内会のイベントや、グラウンドゴルフ大会を開催できますか?

自治会、町内会等が主催するイベント(夏祭り、防災訓練など)やグランドゴルフ大会で公園の全部又は一部を独占して使用したいときは、許可が必要です。事前に建設課に申請をしてください。

Q2.公園で物品の販売はできますか?(令和7年8月13日更新)

公園内で物品の販売・頒布といった行為をする場合は、許可が必要です。(既に許可を得た催し物等に付随する行為を除く。)事前に建設課に申請をしてください。

  • 申請時に当該行為の位置、設置する構造物(例:テント)などの内容のほか、販売目的・内容のわかる資料を提示していただきます。
  • 使用面積に応じた公園使用料を納めていただきます。ただし、公共的団体が、明らかに地域の公益を目的とする催し物を行う場合は、公園使用料の減免を受けることができます。
  • 申請方法は「公園内行為許可」のページへ

Q3.バーベキューができる公園はありますか?

童子沢親水公園』及び『かなや大井川緑地(バーベキュー広場)』では、指定された場所でバーベキューができます。ご利用には、事前に届出が必要です。詳細は、市ホームページでご確認いただくか、電話でお問い合わせください。

  • 童子沢親水公園(申し込み、お問合せ:金谷体育センター電話0547-46-4400/月曜休)
  • かなや大井川緑地バーベキュー広場(申し込み、お問合せ:島田球場電話0547-36-2617/月曜休)

Q4.公園で犬の散歩はできますか?

もちろんです。しかし公園はみんなの場所ですので、必ず引き綱をつけ、フンは持ち帰りましょう。

Q5.公園で落ち葉や木の実などを採取してもよいですか?(令和7年8月13日更新)

公園内に落ちている植物の葉や実、枯れ枝は採取していだいて構いません。ただし、生えている植物から採取したり、植物を伐採することは禁止されています。

カテゴリー

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?