フッ素(F)は、栄養素の一つで、お茶や魚介類など多くの食品に含まれています。また、むし歯予防だけでなく、丈夫な歯や骨をつくるために大切な役割を果たしています。
歯が生えた時からむし歯を予防して、一生自分の歯で食べられるようにしましょう!
「めざそう!80歳で20本の自分の歯!!」
目次
クリックすると該当項目にリンクします。
小学生フッ化物塗布(令和7年4月1日更新)
小学校期は、生えたての永久歯の表面は未熟であること、歯ならびが悪いこと等からむし歯に罹るリスクが高い時期です。この時期にフッ化物を利用することで歯質の強化や細菌への抑制効果により、むし歯予防にとても効果的です。歯科衛生士による相談・指導も併せて行っておりますので、是非ともご利用ください。
【対象者】市内在住の小学1年生~6年生(フッ化物洗口の未実施校)
【回数】前後期各1回
【持ち物】料金200円(1回)、申込書(「フッ化物塗布実施のお知らせ」は、該当小学校を通じて配布します)、靴下(六合公民館のみ)
【注意事項】
- フッ化物塗布後30分は、食べたり飲んだりできません。水分補給の時間など調整してください。
【日程】令和7年度日程は下記のとおり予定しています。
日程 | 会場 | 時間 |
令和7年7月26日(土) | 保健福祉センター はなみずき | 午前9時~12時 |
令和7年8月3日(日) | ロクティ(六合公民館) | 午前9時~12時 |
令和7年8月18日(月) | 保健福祉センター はなみずき | 午前9時~11時30分 |
令和7年8月23日(土) | かなうぇる(金谷地区生活交流拠点施設) | 午前9時~12時 |
令和7年9月7日(日) | くらら(初倉公民館) | 午前9時~12時 |
令和7年9月20日(土) | 保健福祉センター はなみずき | 午前9時~12時 |
日程 | 会場 | 時間 |
令和7年12月7日(日) | 保健福祉センター はなみずき | 午前9時~12時 |
令和8年1月17日(土) | ロクティ(六合公民館) | 午前9時~12時 |
令和8年1月25日(日) | かなうぇる(金谷地区生活交流拠点施設) | 午前9時~12時 |
令和8年2月7日(土) | くらら(初倉公民館) | 午前9時~12時 |
令和8年2月14日(土) | 保健福祉センター はなみずき | 午前9時~12時 |
※待ち時間を減らすため、申込書には学校単位で日程を指定していますが、ご都合がつかない場合は変更可能です。(連絡不要)
※市外に通学している市内在住の小学生も対象となります。当日会場で申し込んでください。
※金谷地区は、金谷公民館南側の複合施設「かなうぇる」(金谷支所等併設)のけんこうルームで実施します。
フッ化物洗口/保健福祉センター(令和7年4月1日更新)
週1回、フッ素洗口液(0.2%フッ化ナトリウム水溶液7CC )で1分間ブクブクうがいをします。
【お知らせ】
令和7年度のフッ化物洗口は4月11日(金)から開始します。
対象者 | 満4歳から中学校卒業までの希望者 |
---|---|
実施日 | 原則毎週金曜日(祝日を除く)、午後3時00分~午後4時30分 |
場所 | 島田市保健福祉センター 1階 乳幼児室 |
持ち物 | プラスチックのコップ、またはフタ付き容器(ガラス不可)、出席カード |
料金 | 無料 |
申し込み方法 |
下記より電子申請でお申し込みください お問い合わせ:健康づくり課(0547-34-3281) |