Accessibility
更新日:

1歳6か月児健康診査について

1歳6か月児健康診査について(令和5年3月29日更新)

1歳6か月児健康診査では、お子さまが健やかに成長するよう、身体や歯の健康状態、発達・発育について確認します。また、保護者の心配ごとなどの相談に応じます。

詳しくは下記を参照してお出かけください。1歳6か月児健康診査は1歳7か月になる月に受診してください。

  • 健診会場/保健福祉センター(はなみずき)
  • 日程/健康カレンダー、広報しまだ、島田市ホームページ、子育てカレンダー、しまいくでご確認ください。
  • 受付時間/対象月の前月に「しまいく+」(※未登録の場合はハガキ)でお知らせします。

   ※しまいく+につきましては下記URLをご確認ください

    https://shimada-platform.powerappsportals.com/

  • 内容/身体測定、歯科健診、内科健診、健康相談、栄養相談(希望者)、フッ化物塗布(希望者)
  • 持ち物/母子健康手帳、フッ化物塗布問診票および200円(希望者)、バスタオル

アンケートの事前提出のお願い

アンケートは下記のリンクより提出期限内に提出してください。

アンケートは必ず2種類提出してください。提出期限は「しまいく+」(※未登録の場合はハガキ)をご参照ください。下記リンクよりご提出いただいた方は、しまだ・こども手帳の紙のアンケートは持参不要です。

     https://logoform.jp/form/imZT/72091(1歳6か月児健診アンケート、すこやか親子21アンケート)

聞こえの検査について

アンケートのなかの耳の聞こえの検査については以下の方法を参考に実施してください。(詳しい方法は、しまだ・こども手帳の18ページに掲載してあります。)

【検査方法】
お子さんが一人で遊んでいるときに気づかれないように後ろにまわり、ささやき声で1名前2「シー」と呼びかけてください。日を変えて、3回以上行ってください。 

【ささやき声の出し方】
のどに手をあてて「アー」と言ってみてください。指が少しビリビリしますね。今度は、息を「ハー」とはいてみてください。指がビリビリしませんね。このように、息だけで出す小さな声のことをささやき声といいます。ないしょ話をするときによく用います。

フッ化物塗布について

むし歯の発生には、

  1. 甘いものの与え方
  2. 歯みがき
  3. 歯の質

の3つが影響します。
フッ化物塗布は、歯の質を強め、むし歯を予防する効果があります。
幼児健診と同じ日程で行いますので、ぜひご利用ください。

  • 効果・・・定期的にフッ化物を塗布すると、むし歯の予防効果があります。しかし、「むし歯にならない」というわけではありません。家庭ではおやつの与え方や歯みがきなど、日頃の注意が必要です。
  • 安全性・・・フッ化物は食べ物や飲み物にも含まれる自然環境物質です。多量に飲むとお腹の調子が悪くなることがありますが、むし歯予防で使う量はわずかですので、飲み込んでも心配ありません。
  • 対象・・・1歳6か月~3歳6か月の児(希望者)
  • 日時・・・1歳6か月児健診及び3歳児健診日に実施します。健康カレンダー、広報しまだで日程を確認してください。
  • 会場・・・保健福祉センター(はなみずき)
  • 方法・・・ゲル状のフッ化物塗布材を歯ブラシで1~2分塗布します。(歯ブラシは健康づくり課で用意します)1歳6か月から、半年ごとに5回塗布します。
  • 持ち物・・・母子健康手帳、フッ化物塗布問診票、ハンカチまたはタオル、フッ化物塗布料金1回200円
  • その他・・・塗布後30分間は飲食やうがいをしないようにご注意ください。

子育てに関するアンケートご協力についてのお願い

島田市健康づくり課では、市民の皆さまが安心して出産をむかえ、子育てをしていける体制づくりをめざしています。

このたび、さらなる母子保健の質の向上のために、1歳6か月児健診にお越しいただいた保護者様を対象にアンケートを実施させていただき、1歳6か月児健診の結果と合わせて分析させていただきたいと考えています。ぜひアンケートへのご協力をお願いいたします。なお、アンケートへの協力は自由意思であり、協力しないあるいは一度協力を決めた後に途中に辞退されることになりましても、不利益が生じることはありません。

また、ご回答いただきました情報を目的(母子保健サービス向上のための資料、学会・論文発表)以外に使用することもありません。アンケート結果につきましては、統計的に処理を行うため個人が特定されることはありませんので、ご理解いただきますようお願いいたします。

その他、内容についてご不明な点がありましたら、下記までお問い合わせください。

《お問い合わせ》

島田市中河町283‐1
島田市保健福祉センターはなみずき
健康づくり課健康支援係
TEL:0547‐34‐3285
FAX:0547‐34‐3289
共同研究者:大阪市立大学大学院看護学研究科
教授:横山美江 

カテゴリー

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?