Accessibility
総合トップページくらし情報くらし・福祉引越し・住まい住宅補助住宅用省エネルギー設備設置費補助金
更新日:

住宅用省エネルギー設備設置費補助金

お知らせ(令和5年3月1日更新)

 予算残額が少なくなっています!補助金の申請はお早めに!

  • 令和4年度の予算額は15,000,000円です。 
  • 予算残額:1,350,000円(令和5年3月1日現在)
  • 更新は毎月月初頃の月1回です。
  • 申請前に手引き及び記入例をご覧ください。
    島田市住宅用省エネルギー設備設置事業費補助金申請の手引き (PDF 295KB)
  • 登録機種につきましては、新年度分が公表されるまでの間は、前年度登録のあるものを該当とみなします。
    令和4年度に新規で登録される機種につきましては、登録公開後の申請となりますので御注意ください。

制度概要

住宅用太陽光発電設備から創り出す再生可能エネルギーの用途を「売却」から「自家消費」へシフト転換を図り、再生可能エネルギーの有効利用を図ること,また、家庭における省エネの推進として、蓄電池及び燃料電池を設置される方に補助金を交付する制度です。

住宅用省エネルギー設備設置事業費補助金交付要綱

補助の対象

補助対象:市内に自ら居住する、または居住しようとする住宅に未使用の住宅用省エネルギー設備を設置される方

※3月31日までに設備の設置が完了し、4月10日までに設置完了報告書の提出がされること。

補助額

  • 定置型リチウムイオン蓄電池:10万円
  • 家庭用燃料電池(エネファーム):5万円

申請の流れ

 

手順表.jpg

(注)必ず省エネルギー設備設置工事の着手前に申請書を提出してください。

  1. 申請書(PDF 78.4KB)提出(記入例 (PDF 145KB)
    ※提出先は田代環境プラザ内の環境課です。各書類の提出は郵送でも可能です。
  2. 申請後、2週間程度で環境課から交付決定通知書が送付されます。
    ※通知書は保管しておいてください。
  3. 設置(工事)
  4. 完了報告書 (PDF 63.6KB)提出(記入例 (記入例 (PDF 140KB)
    ※設置完了日から30日以内に提出してください。設置から30日を超えている場合は遅延理由書の提出が必要です。
  5. 完了報告後、1週間程度で環境課から交付確定通知書が送付されますので、交付確定通知を受け取った日から10日以内に請求書を提出してください。なお、請求書は完了報告書と同時に提出可能ですが、その場合は請求書 (PDF 80.3KB)に金額・日付・番号・提出日は記入しないでください。(記入例 (PDF 114KB)
  6. 補助金交付
    ※振り込みまでは、請求書提出後1か月程度かかります。

申請書・完了報告書・請求書(様式)及び補助金交付要綱

次のページからダウンロードしてください。

申請書・完了報告書・請求書の提出先

〒427-0034島田市伊太7番地の1
環境課環境係(田代環境プラザ内)

本庁舎総合窓口での申請書受け取りはできません。
各書類の提出は郵送でも可能です。(郵送の場合、申請書到着日が受付日となりますので、御注意ください。)

関連リンク

カテゴリー

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?