お知らせ(令和5年9月1日更新)
令和5年度 住宅用省エネルギー設備設置費補助金について
- 令和5年度の予算額は13,000,000円です。
- 予算残額:5,300,000円(9/1現在)
- 予算残額の更新は毎月月初頃の月1回です。
- 申請前に手引き及び記入例をご覧ください。
※申請方法については島田市住宅用省エネルギー設備設置費補助金申請の手引き (PDF 152KB)を御覧ください。
制度概要
住宅用太陽光発電設備から創り出す再生可能エネルギーの用途を「売却」から「自家消費」へシフト転換を図り、再生可能エネルギーの有効利用を図ること,また、家庭における省エネの推進として、蓄電池及び燃料電池を設置される方に補助金を交付する制度です。
補助の対象
補助対象:交付決定後に市が再生可能エネルギー等に関する情報を提供すること及び環境の施策に係る調査等を依頼することに同意する方で下記のいずれかに該当する方。
(1)市内に自ら居住する、又は居住しようとする住宅に未使用の住宅用省エネルギー設備を設置する方
(2)未使用の住宅用省エネルギー設備が設置された市内の住宅を購入し、居住する方
※3月31日までに設備の設置が完了し、遅くとも翌年度の4月10日までに設置完了報告書の提出がされること。
補助額
- 定置型リチウムイオン蓄電池:10万円
- 家庭用燃料電池(エネファーム):5万円
申請の流れ
(注)必ず省エネルギー設備設置工事の着手前に申請書を提出してください。
- 申請書(PDF 45.2KB)提出(記入例(PDF 66.7KB))
- ※提出先は田代環境プラザ内の環境課です。各書類の提出は郵送でも可能です。
- 申請後、2週間程度で環境課から交付決定通知書が送付されます。
※通知書は保管しておいてください。 - 設置(工事)
- 完了報告書(PDF 30.9KB)提出(記入例(PDF 43.4KB))
※設置完了日から30日以内に提出してください。設置から30日を超えている場合は遅延理由書の提出が必要です。 - 完了報告後、1週間程度で環境課から交付確定通知書が送付されますので、交付確定通知を受け取った日から10日以内に請求書を提出してください。なお、請求書は完了報告書と同時に提出可能ですが、その場合は請求書(PDF 29.6KB)に金額・日付・番号・提出日は記入しないでください。(記入例 (PDF 44.6KB))
- 補助金交付
※振り込みまでは、請求書提出後1か月程度かかります。
申請書・完了報告書・請求書(様式)及び補助金交付要綱
次のページからダウンロードしてください。
申請書・完了報告書・請求書の提出先
〒427-0034島田市伊太7番地の1
環境課環境係(田代環境プラザ内)
本庁舎総合窓口での申請書受け取りはできません。
各書類の提出は郵送でも可能です。(郵送の場合、申請書到着日が受付日となりますので、御注意ください。)