Accessibility
更新日:

妊婦歯科健診のお知らせ

妊婦歯科健診(令和7年4月1日更新)

妊娠すると、女性ホルモンの分泌量が増加する事で歯周病菌が繁殖しやすくなるといわれています。また、歯周病があると、早産や低体重児出産のリスクが高くなる危険があります。さらに、むし歯菌は、唾液を介してお母さんや家族から赤ちゃんの口へ移ります。痛みや目に見える異常がなくても、健診を受け、むし歯・歯周病を早めにケアをしておきましょう!

令和7年度対象者

市内にお住まいの妊娠届出を行った妊娠中の方(以下を除く)

  • すでに他市町で同様の妊婦歯科健診を受診した方
  • 令和7年度中に歯周疾患検診を受診した方

受診推奨時期

妊娠16週から27週(妊娠中であればこの期間外でも受けられます。体調がよいときに受診してください)

受診方法

  1. 妊娠届出時に妊婦歯科健診受診票が交付されます。(転入・紛失等の時は、窓口で申請してください)
  2. 委託医療機関に事前予約します。
  3. 当日は母子健康手帳と妊婦歯科健診受診票を持って受診します。

 委託医療機関はこちらをご覧ください (PDF 30.2KB)

自己負担額

無料

カテゴリー

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?