令和7年 台風第15号により発生したごみの出し方のご案内(令和7年9月8日更新)
令和7年 台風第15号により発生したごみの出し方について、以下のとおりご案内します。
集積所へのごみの出し方について
・集積所のごみ(燃えるごみ・燃えないごみ)の回収は通常どおり行います。
・台風15号により発生した燃えるごみに限り、一家庭3袋以上出すことができます。
・台風15号により発生した流木等は3束以上出すことができます。長さを60cm、太さを20cm以内としてください。
・埋め立てごみ(土砂・石膏ボード等)は回収できません。
・燃えないごみは、各地区の収集日に該当する色のコンテナへ入れてください。
持ち込みの場合は、桜井資源(ごみ収集カレンダーの4ページをご確認ください)へ持ち込んでください。
・粗大ごみは戸別回収で対応します。環境課衛生係(35-3744)までご相談ください。
田代環境プラザへの持ち込みについて
・台風15号により発生した燃えるごみ(家財・流木等)は、田代環境プラザへ持ち込むことができます。搬入可能日は、家庭ごみの自己搬入可能日と同じです。詳細はごみ収集カレンダーをご覧ください。
・流木及び枝は長さ1m80cm以内、太さ20cm以内としてください。
・危険なもの(バッテリー、消火器、ガスボンベ、灯油、農薬等)は持ち込めません。
詳しくはごみ収集カレンダーをご確認ください。
・災害と関係なく、燃えないごみや埋め立てごみ(土砂、石膏ボード等)は持ち込めません。
阿知ケ谷旧清掃センターへの持ち込みについて
・台風15号により発生した資源類(ビン・ガラス・電池・陶磁器等)は、阿知ケ谷旧清掃センターへ持ち込むことができます。搬入可能日は、資源類の自己搬入可能日と同じです。詳細はごみ収集カレンダーをご覧ください。
・危険なもの(バッテリー、消火器、ガスボンベ、灯油、農薬等)は持ち込めません。
詳しくはごみ収集カレンダーをご確認ください。
・災害と関係なく、燃えないごみや埋め立てごみ(土砂、石膏ボード等)は持ち込めません。
お問い合わせ先
・田代環境プラザ(電話番号:0547‐34‐1122)
・阿知ケ谷旧清掃センター(電話番号:0547-35-3744)