Accessibility
総合トップページくらし情報-記事成年被後見人等への通知送付先登録について
更新日:

成年被後見人等への通知送付先登録について

成年後見人、代理権のある保佐人・補助人・任意後見人の方々へ

市から送付される成年被後見人等への郵便物の送付先を、成年後見人等に変更しようとする際、担当課一か所へ申請することで一括で送付先の登録を行うことができます。

対象となる業務

  • 国民健康保険に関すること
  • 後期高齢者医療に関すること
  • 介護保険事業に関すること
  • 障害保健福祉事業に関すること
  • 生活保護事業に関すること
  • 水道料金・下水道使用料等、受益者負担金に関すること
  • 税金に関すること
  • 市営住宅に関すること

必要書類

  1. 成年被後見人等への通知送付先登録届 (XLS 60.5KB)
  2. 登記事項証明書(発行日より発行日より3か月以内の原本)
    審判書謄本の場合は、審判確定証明書を添付してください。
  3. 届出者の身分証明書(運転免許証、パスポートなど)
  4. 代理行為目録(保佐人、補助人、任意後見人の場合)
  5. 後見人等が法人の場合、申請者が法人に所属していることの証明書(社員証、委任状等)
  6. 送付先が事務所の場合、所在地がわかるもの(名刺、パンフレットなど)
  7. 届出者と申請者が異なる場合には、申請者の身分証明書(運転免許証、パスポートなど)

提出先(成年被後見人の年齢に応じて提出先が異なります)

成年被後見人の年齢が65歳未満の場合

〒427-8501 静岡県島田市中央町1番の1

障害福祉課障害者支援係

(TEL:0547-36-7154)

成年被後見人の年齢が65歳以上の場合

〒427-8501 静岡県島田市中央町1番の1

包括ケア推進課地域支援係

(TEL:0547-34-3288)

注意事項

  1. 全ての登録に関し、年齢未到達などで非該当となった場合は、該当した時点で改めて手続きが必要となります。自動的に送付先登録を行いませんので御注意ください
  2. 後日、該当事業担当課からお問い合わせする場合があります。
  3. 後見人等の転居で送付先が変更になった場合などは、その旨の届出(変更)をお願いします。
  4. 届出した日から、実際に送付先の変更が完了するまでに時間を要することがあります。その場合、変更になる前の住所等に通知が送付されることがありますので、御了承ください。お急ぎの場合は、該当事業の担当課にお問い合わせいただき、各課で送付先登録手続きをお願いします。

カテゴリー

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

よく見られているページ