島田市交通指導員とは
島田市交通指導員は、街頭での交通指導や公的行事への参加を通じて、児童・生徒をはじめとした地域の方々の交通事故防止と交通安全意識の普及を図ることを目的とし、市長が委嘱を行っております。
(平成17年5月5日発足)
島田市交通指導員の主な任務
- 児童・生徒の登下校時の安全な誘導
- 歩行者・自転車利用者、車両運転者に対する安全通行の指導
- 市や関係機関が行う交通安全運動やその他行事への協力
活動内容
- 通行指導:小学校の通学路における登下校時の通学指導
- 街頭広報:各季の交通安全運動(4・7・9・12月)、県下一斉街頭指導(7・12月)、夕暮れ時の街頭広報(11・12月)
- 会議等:総会(5月)、定例会(6・8・11・3月)、役員会、救急講習会、新年懇親会
組織
構成
役員:会長1名、副会長3名、書記1名、監事2名、顧問3名
専門部:総務部、研修部、広報部
小学校区別交通指導員数(令和3年7月26日更新)
小学校区 | 現員数 | 小学校区 | 現員数 | 小学校区 | 現員数 |
島田第一 | 6 | 六合東 | 2 | 初倉 | 6 |
島田第二 | 1 | 大津 | 0 | 初倉南 | 0 |
島田第三 | 2 | 伊太 | 2 | 金谷 | 9 |
島田第四 | 1 | 相賀 | 2 | 五和 | 6 |
島田第五 | 5 | 神座 | 0 | 川根 | 4 |
六合 | 2 | 伊久美 | 0 |
島田市交通指導員の募集
島田市交通指導員として、地域の安全を守る活動をしてみませんか?
「島田市から交通事故を無くしたい」という同じ目標を持ち、健康で熱意のある方のご応募をお待ちしております。
子どもたちの笑顔と元気なあいさつが、さらなる元気を与えてくれるはずです。
交通指導員会の活動に興味を持たれた方は、是非、下記連絡先までお問合せください。