島田市では、地球温暖化対策の推進に関する法律に基づき、「島田市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)」を策定し、市域内から排出される温室効果ガスの削減抑制に取り組んでいます。
※「島田市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)」は「島田市環境基本計画」に含まれています。
温室効果ガス排出量の推移と削減目標(令和7年4月更新)
平成25(2013)年度を基準年度として、令和12(2030)年度までに温室効果ガス総排出量を46パーセント以上削減する。
長期的には、2050年度に排出量が実質ゼロ(カーボンニュートラル)となることを目指します。
2013 |
2020 |
2021 |
2022 |
2030 |
|
産業部門 | 531.8 | 451.7 | 429.6 | 384.8 | 297.2 |
業務その他部門 | 142.5 | 88.4 | 101.2 | 96.6 | 71.4 |
家庭部門 | 145.1 | 106.4 | 104.9 |
114.3 |
64.6 |
運輸部門 | 244.9 | 189.0 | 198.6 | 211.7 | 130.9 |
農業分野 | 2.8 | 2.5 | 2.3 | 2.3 | 1.7 |
廃棄物分野 | 15.0 | 12.6 | 12.6 | 15.3 | 10.0 |
代替フロン類 | 5.4 | 4.4 | 5.0 | 5.1 | 3.5 |
総排出量(千t-CO2) |
1,087.6 |
855.0 | 854.3 | 830.1 | 579.4 |
基準年度比 | -21.4% | -21.5% | -23.7% | -46.5% |
※端数処理の関係上、各項目の和が合計と一致しない場合があります。
※統計データを基に算定しているため、2,3年前の数値が最新のものとなります。
※統計データの過去に遡っての更新や係数の変更等により計画策定時と数値が異なる部分があります。
環境基本計画第3章:目指すべき将来像・基本方針 (PDF 4.97MB)