| 会議の名称 | 平成27年度第3回島田市在宅医療推進協議会 | 
		
			| 開催日時 | 平成27年12月21日(月曜日)午後7時から午後8時40分まで | 
		
			| 開催場所 | 島田市保健福祉センター研修室 | 
		
			| 会議の議題 | 
				在宅療養啓発用冊子の作成について看取りに関する啓発用冊子の作成について在宅医療における医療材料の無駄をなくす検討について2025年に向けた医療提供体制の改革についてその他 | 
		
			| 会議の公開又は全部若しくは一部の非公開の別 | 公開 | 
		
			| 会議の全部又は一部の非公開の理由 |  | 
		
			| 公開の場合傍聴人の数 | 0人 | 
		
			| 出席者の氏名等 | 【協議会】片岡英樹会長、谷尾仁志副会長、神尾裕美子委員、川端泰三委員、成岡厚英委員、原田政明委員、杉山由香委員、大石武義委員、床原敬委員、中村盛髙委員、大石保巳委員及び青木亮介委員 【事務局(健康づくり課)】横田川雅敏課長、小出裕子課長補佐及び北嶋一大主査
 | 
		
			| 会議の結果 | 
				在宅療養啓発用冊子の作成について看取りに関する啓発用冊子の作成について専門委員会等で検討をした結果を報告するとともに、修正が必要な箇所について意見を得た。今後、関係機関に確認をし、必要な修正を加えた上で印刷を行うことで承認を得た。
在宅医療における医療材料の無駄をなくす検討について医師会及び訪問看護ステーションに対して行った調査結果を報告するとともに、引き続き関係機関で検討を進めていくことを確認した。
2025年に向けた医療提供体制の改革について国の資料に基づき2025年に向けた医療提供体制の改革の概要について説明をし、現に地域医療構想を策定している静岡県中部保健所地域医療課から進捗状況等について説明を受けた。これらに基づき、各委員から島田市における高齢化の進展の状況及び2025年に向けた取組等について意見等を得た。
その他平成28年2月7日に開催する金子稚子氏の講演会について報告を行った。
 | 
		
			| 提出された資料等 |  | 
		
			| 会議を所管する課の名称 | 島田市健康福祉部健康づくり課 | 
		
			| その他必要な事項 | なし |