マイナンバーについて
マイナンバー制度の導入に伴い、皆様のもとに「通知カード」が送付されました。
平成28年1月の制度開始から法令で定められたものについては、「個人番号」の記入が求められます。
福祉課障害者支援係でも次の申請、変更や届け出については、「個人番号」の記入と身元確認が必要になりますのでご協力をお願いします。
申請について
1-身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳の申請や届出
2-障害福祉サービスの申請、変更や届出
居宅介護(ヘルパー)、重度訪問介護、行動援護、同行援護、療養介護、生活介護、短期入所、施設入所、重度障害者等包括支援、共同生活援助(グループホーム)、機能訓練・生活訓練、就労移行支援、就労継続支援A型、就労継続支援B型、就労定着支援、自立生活援助、地域移行支援・地域定着支援、児童発達支援、放課後等デイサービス、計画相談、高額障害福祉サービス給付費など
3-自立支援医療費(育成医療・更生医療、精神通院)の申請や変更
4-補装具費の申請
注-ストマなどの日常生活用具の申請はマイナンバー制度の適用はありません。
5-次の手当の申請、更新や変更
特別児童扶養手当、特別障害者手当、障害児福祉手当、経過的福祉手当
詳細については個人番号が必要な申請様式等(PDF:47KB)をご覧ください。