島田市の下水道の整備には、国土交通省所管の社会資本整備総合交付金を活用しています。この交付金を活用するにあたっては、計画(概ね3~5年間の整備計画)及び事後評価を国土交通省に提出し、市民に公表する必要があります。
島田市の下水道事業に関する社会資本総合整備計画及び事後評価は次のとおりです。
下水道の整備に関する計画及び事後評価
◎整備計画
- 整備計画/島田市公共下水道整備事業(平成28年度~平成29年度) (PDF 795KB)
- 整備計画/島田市公共下水道整備事業重点計画(平成30年度~令和2年度) (PDF 796KB)
- 整備計画/島田市公共下水道整備事業重点計画(令和3年度~令和7年度) (PDF 855KB)
◎事後評価
下水道ストックマネジメント計画策定・汚泥処理施設(島田浄化センター)の機械設備の長寿命化に関する計画及び事後評価
◎整備計画
- 整備計画/島田市公共下水道耐震化事業(防災・安全)(平成24年度~平成27年度) (PDF 962KB)
- 整備計画/島田市公共下水道長寿命化事業(防災・安全)(平成28年度~平成31年度)(PDF 806KB)
◎事後評価