Accessibility
更新日:

しまだ楽習センター

しまだ楽習センターの画像1

〒427-0028島田市栄町4番の19
TEL・FAX :0547-37-7376
JR島田駅北口徒歩1分「木材会館クラシカ2~6階」

しまだ楽習センターでは、世代を越えて、共に学び、共に語り、生きがいや充実感を求めてそれぞれ楽習をすすめています。
また、自主グループによる会議や研修、運動等に、楽習室、体育室等が利用できます。(詳細はお問い合わせください。)

指定管理者のWebページ(外部ページ・別ウインドウで開きます)

移転のお知らせ(令和5年9月21日更新)

島田市の生涯学習の拠点である「しまだ楽習センター」は、令和6年4月からプラザおおるりへ移転し、新たなスタートを切ります。準備のため、ふれあい講座は閉講期間が生じますので、ご理解とご協力をお願いします。

  • 令和5年度(木材会館)

   後期ふれあい講座:令和6年2月終了   

   貸館:令和6年2月終了(一部事業を除く)

  • 令和6年度(プラザおおるり)

   前期ふれあい講座:令和6年5月開始

   貸館は、プラザおおるりの貸館制度になります。

移転チラシ(PDF 85.1KB)

移転説明会を開催しました(令和5年11月10日更新)

移転説明会を開催しました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

  • 第1回/10月2日(月)午後7時:参加者17人
  • 第2回/10月3日(火)午前10時:参加者17人
  • 第3回/10月10日(火)午後2時:参加者19人

1setumeikai.JPG2setumeikai.JPG

当日の配付資料と質疑応答の内容については以下のとおりです。

しまだ楽習センター及び社会教育課窓口にも配架しています。

移転説明会を開催します(令和5年9月22日更新)

移転に伴い、利用者の皆様を対象に説明会を開催します。各回同じ内容です。いずれかにご参加ください。

  • 第1回/10月2日(月)午後7時から
  • 第2回/10月3日(火)午前10時から
  • 第3回/10月10日(火)午後2時から

会場/しまだ楽習センター第5楽習室

定員/各回60人(先着順)

説明会チラシ(PDF 119KB)

第1回説明会以降、しまだ楽習センター及び社会教育課で説明会資料を配布します。説明会に出席できない皆様もお気軽にお問合せください。

指定管理者の指定について(令和4年12月28日更新)

 しまだ楽習センターの管理運営について、現在の指定管理期間が令和5年3月31日に満了することに伴う、指定管理者の募集を行いました。このたび、令和5年4月1日からの指定管理者を下記のとおり、指定したのでお知らせします。

 (指定管理者)

  • 所在地:静岡県静岡市葵区鷹匠二丁目23番9号
  • 名称:静岡ビル保善株式会社
  • 指定期間:令和5年4月1日から令和6年3月31日まで

駐車場についてのお知らせ

 「しまだ楽習センター・島田図書館・こども館専用駐車場」として暫定的に利用してきました市有地について、令和4年5月8日(日)で終了とお知らせしていましたが、変更となり、5月31日(火)までとなりました。このため、6月1日(水)以降は利用できませんので、お車でしまだ楽習センターに来館される方は、大変ご迷惑をお掛けし申し訳ございませんが、他の近隣駐車場をご利用いただくようお願いします。

 なお、ふれあい講座を受講した方や楽習室を利用した方に対して、当日、市指定の民間駐車場(別紙参照)をご利用された場合に、駐車券1枚につき100円分のサービス券を配付します。(利用当日にセンター窓口に「駐車券」をご提示願います。

 何卒、御理解を賜りますようお願い申し上げます。

施設利用時のお願いについて(令和5年8月15日更新)

新型コロナウイルス感染防止のため、施設の利用時には以下の点に気を付けていただきますようお願いします。

【施設利用時のお願い】
人との間隔は、できるだけ2m(最低1m)空け、3つの密(「密閉」「密集」「密接」)を避けること、手洗いや手指消毒を励行することや場合によっては、マスクを着用するなど、感染防止対策を講じてください。

イベント情報

メニュー

施設案内

【開館日】

キャプション
曜日 祝祭日 年末年始
9時00分~18時00分

×

18時00分~22時00分

×

×

【開館時間】

  • 午前9時00分から午後10時00分まで(日曜日は午前9時00分から午後6時00分まで)

【休館日】

  • 年末年始の休業日/12月29日から1月3日

【館内のご案内】

キャプション
9階  
8階  
7階  
6階 しまだ
楽習センター
体育室
5階 第5楽習室
4階 第3楽習室、第4楽習室、和室1・2
3階 第2楽習室、料理講習室
2階 事務室、ロビー、第1楽習室
1階  

【施設写真】

キャプション
  事務室 体育室
しまだ楽習センターの画像2 しまだ楽習センターの画像3 しまだ楽習センターの画像4
楽習室 料理講習室 和室
しまだ楽習センターの画像5 しまだ楽習センターの画像6 しまだ楽習センターの画像7

施設の利用について

【施設利用料】

・消費税の改定に伴い、令和元年10月1日から使用料が変更になります。

令和元年10月1日から適用

キャプション
利用区分 定員 利用単位及び利用料
時間利用 全日利用
1時間につき 午前9時から午後10時まで
楽習室 第1楽習室

24人

340円

4,030円

第2楽習室

36人

340円

4,030円

第3楽習室

36人

340円

4,030円

第4楽習室

36人

340円

4,030円

第5楽習室

90人

530円

6,110円

和室 和室1

8人

170円

2,010円

和室2

8人

170円

2,010円

全室

26人

340円

4,030円

料理講習室

20人

560円

6,440円

体育室

50人

530円

6,110円

  • 備考
    1. 利用者が営業を目的とした場合の利用料の額は、利用区分及び利用単位に応じて定められた利用料の額の100パーセントに相当する額を加算した額とします。
    2. 利用時間には準備、片付け等に要する時間を含みます。

【使用の申し込み】

  • 所定の使用申込書で、使用する月の2ヶ月前の初日から使用前日までに申し込んでください。
    (例えば、11月20日に使用したい場合は9月1日から申し込めます。)
    ※空室状況については、電話でお受けしています。

【施設の使用制限】

  1. 公の秩序又は善良の風俗を乱すおそれがあると認められるとき
  2. 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に掲げる暴力団その他集団的に又は常習的に暴力的不法行為を行うおそれがある組織の利益になると認められるとき
  3. 指定管理者がセンターの管理及び運営上支障があると認めるとき
  4. 営業を目的とするもの(市民の生涯学習活動を推進するものを除く。)であると認めるとき
  5. その他指定管理者が利用の許可をすることが適当でないと認めるとき

令和5年度講座案内

令和5年度ふれあい楽習講座(後期)受講者募集(令和5年8月15日更新)

募集期間/令和5年8月15日(火)~9月8日(金)午後5時
令和5年度ふれあい楽習講座(後期)チラシ(PDF 1.56MB)

※しまだ楽習センターは、令和6年度にプラザおおるりに移転するため、後期のふれあい楽習講座は、2月で終了します。

申し込み・問い合わせ

しまだ楽習センター(島田駅北口・木材会館クラシカ内)
電話・FAX/0547-37-7376

カテゴリー

地図

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?