参議院静岡県選出議員の欠員を補充するために、令和3年10月24日(日)に選挙が執行されます。
![]() |
参議院静岡県選出議員補欠選挙関連ページ
投票所(期日前投票所)の混雑状況案内
混雑状況の確認はこちらから(外部サイト・別ウインドウで開く)
参議院静岡県選出議員補欠選挙の日程
選挙期日(投票日・開票日)
令和3年10月24日(日曜日)
告示日
令和3年10月7日(木曜日)
期日前投票期間
※場所により開設期間が異なります。ご注意下さい。
【島田市役所会議棟】令和3年10月8日(金)から令和3年10月23日(土)まで
【金谷公民館・川根支所】令和3年10月16日(土)から令和3年10月23日(土)まで
詳しくは、下記URLよりご確認ください。
選挙公報について(令和3年10月11日更新)
配布について
選挙公報は10月12日(火曜日)の新聞朝刊に折込する予定です。
新聞購読されていない方は、12日以降に市役所、各支所、公民館等で配布しますのでお持ちください。
※新聞を購読していない世帯の場合
新聞を購読していない世帯で希望される場合、世帯主の方宛てに郵送しますので、事前に市選挙管理委員会まで電話やFAXで宛名と送り先、電話番号を連絡してください。申込みは、必ず世帯主名及び申込者名をお知らせください。
なお、世帯を対象としていますので、世帯主でない場合送付できない場合もありますので、ご了承ください。
島田市で投票できる人
◆日本国民であること。
◆満18歳以上であること。(平成15年10月25日までに生まれた人)
◆島田市に3か月以上住んでいること。(令和3年7月6日までに転入届を出した人)
【以下の方はご注意ください】
令和3年6月6日以降に転入・転出した方は、時期によって投票できる市町が変わります。詳しくは、選挙管理委員会までお問合せください。
※遠方により島田市内の投票所で投票できない場合、滞在先の選挙管理委員会で不在者投票ができます。詳しくは下記、不在者投票をご確認ください。
不在者投票(選挙制度)
1.名簿登録地以外の市町村の選挙管理委員会における不在者投票(仕事などで滞在している他の市区町村で投票する場合)
2.指定病院、指定老人ホームにおける不在者投票(入院・入所している施設で投票する場合)
3.郵便等による不在者投票(身体障害者手帳などをお持ちで、一定の要件に該当する方が郵便を利用して自宅で投票する場合)
詳しくは、下記URLよりご確認ください。
【新制度のお知らせ】特例郵便等投票について
◎新型コロナウイルス感染症で宿泊・自宅療養等をしている方で、一定の要件に該当する方は、「特例郵便等投票」ができます。
◎主な対象者は、保健所等から外出自粛要請を受けた方・宿泊施設内に収容されている方です。
◎具体的な手続き方法等は選挙管理委員会までお問合せください。
◎特例郵便等投票制度については総務省のホームページをご覧ください。
▼島田市ホームぺージにおける制度の案内
新型コロナウイルス感染症療養者の方の投票(特例郵便等投票)について
投票所等における新型コロナウイルス感染症対策について
期日前投票所及び当日の投票所において、定期的な換気や記載台・筆記用具の消毒、消毒液の設置など新型コロナウイルス感染症対策を徹底します。
有権者の皆様も投票所内でのマスクの着用や手指の消毒など、ご自身の予防対策をした上で投票してください。
・投票所では消毒済の鉛筆を使用します。また、各自で持参した鉛筆を使用することも可能です。