市議会定例会における一般質問通告の一覧を公開します。
ファイルは別ウインドウで開きます。
令和3年一般質問通告一覧(令和3年3月4日更新)
一般質問における議場配布資料
議員が本会議一般質問において、説明を補助するために議場に配布した資料を公開します。
傍聴される市民の皆様へ
本会議は、午前9時30分から行います。
議員は、質問の仕方を「一問一答方式」と「包括方式」から選択し、執行部に質問します。
議員の質問回数と持ち時間は以下のとおりです。
種別 |
一問一答方式 |
包括方式 |
---|---|---|
代表質問 |
質問回数の制限なし |
質問は3回まで |
個人質問 |
質問回数の制限なし |
質問は3回まで |
参考:質問時刻の目安
質問者 | 1人目 | 2人目 | 3人目 | 4人目 | 5人目 |
---|---|---|---|---|---|
時刻 |
9時30分~ 10時30分 |
10時35分~ 11時35分 |
11時40分~ 13時40分 (昼休憩あり) |
13時45分~ 14時45分 |
14時50分~ 15時50分 |
質問者 | 1人目 | 2人目 | 3人目 | 4人目 | 5人目 | 6人目 | 7人目 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
時刻 |
9時30分~ 10時20分 |
10時25分~ 11時15分 |
11時20分~ 12時10分 |
13時10分~ 14時00分 |
14時05分~ 14時55分 |
15時05分~ 15時55分 |
16時00分~ 16時50分 |
あくまでも目安です。議員により質問時間は変動しますので、余裕を持って傍聴にお越しください。
島田市議会の会議における情報通信機器の使用について
島田市議会では、議員個人所有の情報通信機器(スマートフォンなどを含む)を会議中使用できる取り扱いにしています。傍聴者の皆さんは、ご承知ください。