2050年未来の姿について
「2050年未来の姿」は、次の世代においても素晴らしい島田市であり続けることを想い、令和3年7月に実施した子育て世代ワークショップ及び高校生ワークショップで考えたアイデアを基に作成した島田市の姿です。
今あるものを大切に、未来の姿を描き、みんなが行動すれば、きっと楽しくて、おもしろい、笑顔あふれるまちになることでしょう。
ページ下部に絵についての説明があります。(絵の中の?をクリックすると、該当する説明の箇所にジャンプします。)
(関連ページ:子育て世代・高校生ワークショップの開催報告について)

絵の説明
 |
SLが空を飛んでいますね。なんとこのSL、宇宙旅行にも行けるみたいです!
(高校生ワークショップのアイデア)
|
 |
ついにSLがロボット形態にトランスフォーム・・・!
(高校生ワークショップのアイデア)
|
 |
学校に食堂があったり、音楽を楽しんだり勉強をしたり、子どもだけでなく様々な人の居場所になっていますね!
(子育て世代ワークショップのアイデア) |
  |
帯祭りや髷祭り、茶まつり、川越しといった島田市の文化や伝統が脈々と継承されていますね!
(子育て世代ワークショップのアイデア)
|
 |
お茶のテーマパーク「ティーマパーク」ができています。みんなとっても楽しそう!
(高校生ワークショップのアイデア)
|
 |
なんと雲の上にカフェが!よく見るとティーマパーク内のティープールも!!空にも島田市が広がっています。
(高校生ワークショップのアイデア) |


|
ロボットが家のことを手伝ってくれるから、空いた時間は何しようかなー?
(子育て世代ワークショップのアイディア)
|
 |
デジタルの力でできることがたくさん増えて、生活がますます便利に!
(子育て世代ワークショップのアイデア) |