ページ内目次
家族介護者交流事業とは
要介護・要支援認定者を介護している家族等に対して、介護から一時的に解放し、介護者相互の交流会に参加するなど心身の元気回復を図ります。介護者のつどい(年10回)、介護教室(年2回)があります。介護技術・知識について学べるものや笑いヨガ・フラワーアレンジメントなど楽しいものまで、多様な内容で介護者の方にリフレッシュしていただいています。
令和7年度は労働者協同組合ほっと会に事業を委託しています。
対象者
島田市内在住での65歳以上の要支援・要介護の方を在宅で介護されている方
今後の予定・申込方法について(令和7年4月14日更新)
【4/22】令和7年度第1回介護者のつどい「ソプラノ声楽家弾き語りミニコンサート」チラシ(PDF 574KB)