公共施設における鍵の管理に係る整備業務に係る制限付き一般競争入札の実施について
制限付き一般競争入札の実施について(令和7年8月13日掲載)
公共施設の鍵の管理における業務委託について制限付き一般競争入札を行います。詳細は以下をご覧ください。
事業目的
- 公共施設利用の利便性の向上を図るため、学校施設などにスマートロックを導入し、市民の手続きの簡略化や職員の業務効率化に繋げます。
- 防災拠点となる学校施設へのスマートロックの導入により、避難所設営にかかるリードタイムを減少させ災害時の避難者対応の迅速化を図ることを目的としています。
実施要領等(ダウンロード)
入札公告等の確認及び入札申し込みにかかる様式は下記からダウンロードください。
入札に参加する者に必要な資格
本入札に参加する者に必要な資格は、以下に記す条件を全て満たしていることです。
- 島田市の入札参加資格者名簿(2025・2026年度、物品購入等)に登録されていること
- 公共施設におけるスマートロック整備業務又はネットワーク整備業務等、対象業務と同種の業務の履行実績があること
- 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しない者
- 島田市入札参加制限等措置要綱(平成19年島田市告示第159号)に基づく入札参加制限を受けている期間中でない者
- 島田市暴力団排除条例(平成24年島田市条例第31号)に基づく入札参加排除措置を受けていない者
- 会社更生法(平成14年法律第154号)の規定に基づき更生手続開始の申立てを行った者(更生手続開始の決定を受けている者を除く。)又は民事再生法(平成11年法律第225号)の規定に基づき再生手続開始の申立てを行った者(再生手続開始の決定を受けている者を除く。)でない者
入札参加資格確認の申請
本入札に参加を希望する方は、以下の書類を電子メールにより資産活用課まで提出してください。
※ 様式第3号の証明となる書類(業務名、業務場所、業務内容、委託期間、委託者・受託者の押印が確認できる契約書等)の写しを添付してください。
申請期間 | 令和7年8月14日(水)から令和7年8月20日(水)まで |
提出方法 |
電子メールにて資産活用課(s-katsuyou@city.shimada.lg.jp)へ提出 ※提出後、必ず電話により受信の確認をしてください。 |
電話確認受付時間 | 平日の午前9時から正午まで及び午後1時から午後5時まで |
入札参加資格の確認結果
入札参加資格の確認結果は、令和7年8月22日(金)までに入札参加希望者へ電子メールにて通知をします。
仕様書等に関する質問
本入札における質問がある場合、電子メールにて資産活用課へ問い合わせてください。なお、質問にかかる様式は定めておりません。
- 受付期間 令和7年8月14日(木)から令和7年8月20日(水)まで
- 受付方法 電子メールにて受付。なお、提出後に必ず電話により受信の確認をしてください。
※電話連絡の受付時間は、平日の午前9時から正午まで及び午後1時から午後5時までの間となります。 - 送 信 先 島田市行政経営部資産活用課 資産経営担当(E-mail:s-katsuyou@city.shimada.lg.jp)
- 回答方法 受付した質問に対する回答は、令和7年8月25日(月)までに島田市ホームページに掲載します。
入札執行日時・場所
- 日時 令和7年8月28日(木) 午前9時30分
- 場所 島田市役所本庁舎4階 会議室403